慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210173  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210173.pdf
Type :application/pdf Download
Size :122.2 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 66

Total downloads since Feb 16, 2024 : 66
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 海鳥の繁殖観察のための巣箱体重計の開発  
カナ ウミドリ ノ ハンショク カンサツ ノ タメ ノ スバコ タイジュウケイ ノ カイハツ  
ローマ字 Umidori no hanshoku kansatsu no tame no subako taijūkei no kaihatsu  
別タイトル
名前 Development of a nest box scale for observing seabird breeding.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 高橋, 英俊  
カナ タカハシ, ヒデトシ  
ローマ字 Takahashi, Hidetoshi  
所属 慶應義塾大学理工学部専任講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は,アホウドリなど海鳥の給餌行動を調べるための巣箱の中に設置可能なヒナドリ用の体重計を実現することである.そのために,提案するセンサ構造を試作し,体重に相当する力を印加した際の応答を計測しその特性を評価した.
オオミズナギドリを計測対象とし体重計の仕様を決定した.ヒナドリは最大で600 g程度となり,巣箱の中に落ち葉や泥などが堆積することを考慮すると,具体的な計測域の要求仕様として1.5 kg程度でかつ分解能として10 g以下と定義した.また巣箱の寸法としては,50 cm x 30 cm x 30 cm程度を想定し実験時には地中に埋めることを想定した.さらにヒナドリが誕生してから巣立ちまでの期間をバイオロギングシステムで記録することを想定し,最大で半年間,サンプリングレートとして10分に1回程度で精度よく体重変化を計測できるデバイスを目指した.
フォースプレートの構成として,センサ素子と機械的ばね構造を分けて設計した.ばね構造とセンサ素子がそれぞれ独立しているため,ばね構造の配置やばね定数の調整が可能であり,体重計の形状や力レンジ,分解能などの仕様を容易に変更することができる.フォースプレートの底面と天板はアクリル,補強材はアルミ二ウム,ばね部と柱はステンレスで製作した.ばねは十分な強度を確保し,なおかつばねのばね定数と面積を小さくするためスパイラル状のばねとした.計測環境は高湿度な地中であるため,耐環境性に優れたセンサを用いる必要がある.このため,耐環境性に優れた渦電流式の変位センサを使用した.
製作した体重計の特性を見積もるため,加えた力とセンサ出力の関係を評価した.加えた力が20 N以下のとき,加えた力とセンサ出力の比例関係が成り立っていた.また,体重計に力を加えていないときのセンサ出力を計測してノイズレベルを求め,分解能を評価した結果,ノイズレベルは1.1 mVで分解能は4.2 gであることが確認された.
The purpose of this study is to realize a scale for shorebirds that can be installed in a nest box to study the feeding behavior of seabirds such as albatrosses. For this purpose, a prototype of the proposed sensor structure was fabricated, and its characteristics were evaluated by measuring its response when a force equivalent to body weight was applied.
The specifications of the scale were determined using a long-eared bulbul as the measurement target. Considering that the maximum weight of a brown-headed cowbird is about 600 g and that fallen leaves and mud accumulate in the nest box, we defined the specific measurement range requirements as about 1.5 kg and resolution as less than 10 g. The maximum weight of a brown-headed cowbird is about 600 g. The maximum weight of a brown-headed cowbird is about 1.5 kg, and the resolution is less than 10 g. The dimensions of the nest box were assumed to be 50 cm x 30 cm x 30 cm, and it was assumed that the nest box would be buried in the ground during the experiment. We also aimed to create a device that can accurately measure weight change at a sampling rate of about once every 10 minutes for up to six months, assuming that the period from birth to departure from the nest is recorded by the biologging system.
The force plate was designed with a separate sensor element and mechanical spring structure. Because the spring structure and sensor elements are independent of each other, the arrangement of the spring structure and spring constant can be adjusted, and specifications such as scale shape, force range, and resolution can be easily changed. The bottom and top of the force plate are made of acrylic, the reinforcement is made of aluminum, and the spring and column are made of stainless steel. The springs are spiral springs to ensure sufficient strength and to reduce the spring constant and area of the spring. Because the measurement environment is underground with high humidity, it is necessary to use a sensor with excellent environmental resistance. For this reason, an eddy-current displacement sensor with excellent environmental resistance was used.
To estimate the characteristics of the scales, the relationship between the force applied and the sensor output was evaluated. When the applied force was less than 20 N, a proportional relationship between the applied force and the sensor output was established. The sensor output when no force was applied to the scale was measured to obtain the noise level, and the resolution was evaluated.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:32  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:32  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 熊野別当系図の社... (757) 1st
2位 日吉と矢上の考古... (725)
3位 新自由主義に抗す... (579)
4位 Die Ghettogeschi... (350)
5位 日本企業における... (344)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 忍術道歌 : 校本... (1202) 1st
2位 テキストマイニン... (819)
3位 実践的な認証認可... (803)
4位 楽天とアマゾンの... (795)
5位 家族主義と個人主... (733)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース