慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210075  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210075.pdf
Type :application/pdf Download
Size :118.8 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 45

Total downloads since Feb 16, 2024 : 45
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 購買履歴の変動と製品差別化との関連性分析  
カナ コウバイ リレキ ノ ヘンドウ ト セイヒン サベツカ トノ カンレンセイ ブンセキ  
ローマ字 Kōbai rireki no hendō to seihin sabetsuka tono kanrensei bunseki  
別タイトル
名前 Analysis of the relationship between purchasing history and product differentiation  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 鄭, 潤澈  
カナ ジョン, ユンチョル  
ローマ字 Jeong, Yuncheol  
所属 慶應義塾大学商学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
消費者の購買履歴の変動が企業の製品差別化戦略に与える影響について関連文献を幅広くサーベイした。消費者の購買履歴が次の製品選択に及ぼす影響に関しては、消費者が今までの購買で満足を得ているか否かに依存し、過去に満足を得た消費者は次回にも同一製品を購入しようとするが、満足していない消費者は異なる製品に変えようとする。しかし、時間の経過とともに製品が差別化されると、過去の購買履歴が判断材料として機能しない場合もある。そこで、企業は競争の中、相手企業から既存顧客を奪い取るために、製品差別化という戦略を利用する。そうすると、大きな満足感を得ていない消費者は過去の購買履歴と異なる製品を試してみたい誘因を持つが、製品差別化の速度が遅いと製品をスイッチすることを躊躇してしまう。従って、消費者の満足度が低い市場、または自己の理想と思う属性と実製品の属性との差異が大きい市場には、製品差別化が頻繁に起きると考えられることがレビューから分かった。
しかし、消費者が過去の製品に満足をする場合においても、過去の購買履歴と同じではない製品にスイッチしようとする動機が存在する。新しいもの、異なるものを試したい欲求、すなわち、バラエティを求める消費者(variety-seeking consumer)がそれに該当する。バラエティを求める消費者は、惰性的な消費者に比べて自身の購買履歴とは異なる製品を購入しようとする傾向が強い。このような現象を差別化戦略に結び付けて、企業が差別化を頻繁に行う戦略はライバル企業から消費者を奪い取る競争の目的だけではなく、バラエティを求める消費者の購買意欲と頻度を高めて市場全体の需要を大きくする効果を生み出すことについて引き続き分析していきたい。つまり、消費者の購買履歴を単に追跡することではなく、バラエティを求める消費者であるのか、反対に惰性的な消費者であるのかを判別し、その分析に基づいて、製品差別化の程度や新製品を発売するタイミング等を調整する戦略を実施すれば企業の利潤を改善することが期待される。
I surveyed a wide range of relevant literature on the impact of changes in consumer purchasing history on a company's product differentiation strategy. The impact of a consumer's purchase history on the next product choice depends on whether the consumer has been satisfied with the purchase. The consumer who has been satisfied with the past purchase will continue to use the same product next time, while consumers who has not been satisfied much will try to switch to a different product. However, if the product is differentiated over time, past purchase history may not work as a basis for judgment. So, in competition, companies use a strategy of product differentiation to poach existing customers from other companies. Consumers who are not very satisfied then have the incentive to try a product that is different from their past purchase history. However, they may hesitate to switch products if the product is differentiation slowly. Therefore, I found from the former reviews that product differentiation is likely to occur frequently in markets where the level of consumer satisfaction is low, or where there is a large difference between his or her ideal attributes and the actual attributes of the product.
On the one hand, even when consumers are satisfied with past products, there exists any different incentive to switch to products which are not the same one as past purchase history. Consumers who like to try something new or different are called as variety-seeking consumers. Variety-seeking consumers are more likely than inertial consumers to purchase products that are different from those of their purchase history. By linking this phenomenon to a differentiation strategy, frequent differentiation is not only to poach consumers from the rival firms, but also to increase the purchasing motivation and frequency of variety-seeking consumers in the market which leads to increasing of overall demand. Rather than simple tracking of the purchase history of consumers, it is important to determine whether the consumer is variety-seeking or, on the contrary, inertial. Based on the above, I will continue to analyze what is the best to determine the degree of product differentiation and the timing of launching new products. The profits of companies are expected to be improved if they implement the strategies properly.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:11:03  
作成日
Feb 16, 2024 14:11:03  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (705) 1st
2位 世襲経営者のマネ... (607)
3位 故意犯と過失犯の... (530)
4位 731部隊と細菌戦 ... (419)
5位 新自由主義に抗す... (411)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 TIED AND UNTIED ... (2475) 1st
2位 明治前園芸植物渡... (2204)
3位 明治・大正期の新... (2070)
4位 731部隊と細菌戦 ... (897)
5位 学生の勉強方法に... (328)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース