慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210064  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210064.pdf
Type :application/pdf Download
Size :117.4 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 16

Total downloads since Feb 16, 2024 : 16
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日唐律令制における地方官人身分の比較研究  
カナ ニットウ リツリョウセイ ニ オケル チホウ カンジン ミブン ノ ヒカク ケンキュウ  
ローマ字 Nittō ritsuryōsei ni okeru chihō kanjin mibun no hikaku kenkyū  
別タイトル
名前 A comparison study on the status of the provincial officials in ancient Japan and Tang dynasty.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 十川, 陽一  
カナ ソガワ, ヨウイチ  
ローマ字 Sogawa, Yoichi  
所属 慶應義塾大学文学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では、日本の古代国家の運営に不可欠でありながら、十分にその実態が明らかにされていない地方下級官人や、その周辺で行政に関与する准官人とでもいうべき雑任クラスの存在に焦点を当て、中国との比較による制度上の位置づけや、採用母体となる社会集団の存在などを検討し、日本の律令国家の地方への展開過程の一端を明らかにするものである。
最終年度にあたる今年度の成果は、主に以下の二点に集約される。
①昨年度の成果として、出羽国府について論じた論文を公表した。出羽国府をめぐっては、奈良時代に秋田城へ進出したか否かをめぐって古くから論争が行われてきたが、ここでは出羽国内支配の状況も踏まえながら、奈良時代には秋田城に進出していたことを論じた。これにより、東北辺境における国司の位置づけや、その中での支配体制の具体像について理解を深めた。
②今年度の課題である雑任クラスについて、日唐における牧制度の比較から検討した論文を執筆した(現在投稿、査読中)。そこでは、唐における牧の運営は原則として官人身分が担ったが、日本では牧の現場は非官人身分として権限が縮小され、国司の権限が強化されていることを明らかにした。このことは、律令制継受以前に、後に郡司となる階層よりも下位に位置する人々が牧の運営にあたっていたことを背景とすると考えられる。その後、牧の運営に官人身分が関わるようになって、在地における権力形成とも連動するようになった。すなわち官人身分とは、国家によって行政の責任を付与されオーソライズされた存在であり、そのことが在地も含めた人々の需要につながったと考える。
以上、雑任や国司を通じて官人身分の区別を厳密にし、官人身分への需要を具体的に把握することができた。
This study focuses on the miscellaneous appointment classes in ancient Japan. These are essential to the operation of the ancient Japanese state, yet their actual status has not been fully clarified.
The results of this year's study, the final year of the project, can be summarized in the following two main points.
(1) While also taking into account the situation of domestic rule in Dewa provinces(出羽国), I discussed the fact that they had advanced to Akita Castle in the Nara period. This has deepened our understanding of the position of the Kokushi(国司) on the Tohoku frontier and the specifics of the ruling system within it.
(2) I wrote a paper that examined the Zonin(雑任) class from the perspective of a comparison of the ranch system in Japan and Tang China. Through this paper, we argued that the official status was an entity authoritized by the Ritsuryo state, and that this led to the demand for people, including those in local peoples.
In sum, I was able to rigorously distinguish between official status through Zonin and Kokushi, and to identify the specific demand for Ritsuryo officials.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:11:01  
作成日
Feb 16, 2024 14:11:01  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (415) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (372)
3位 新自由主義に抗す... (346)
4位 物語に基づく反復... (320)
5位 出生率及び教育投... (268)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (726) 1st
2位 アセトアニリドの... (551)
3位 日本における美容... (440)
4位 学生の勉強方法に... (423)
5位 新参ファンと古参... (367)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース