慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210030  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210030.pdf
Type :application/pdf Download
Size :109.1 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 51

Total downloads since Feb 16, 2024 : 51
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 中国の現状変更に関する研究 : 日中間航空路と東シナ海の安全保障環境をめぐって  
カナ チュウゴク ノ ゲンジョウ ヘンコウ ニ カンスル ケンキュウ : ニッチュウカン コウクウロ ト ヒガシシナカイ ノ アンゼン ホショウ カンキョウ オ メグッテ  
ローマ字 Chūgoku no genjō henkō ni kansuru kenkyū : Nitchūkan kōkūro to Higashishinakai no anzen hoshō kankyō o megutte  
別タイトル
名前 China against the status quo over the sky : China's air traffic control and its security policy  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 安田, 淳  
カナ ヤスダ, ジュン  
ローマ字 Yasuda, Jun  
所属 慶應義塾大学法学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究は中国の航空交通管制が、国家の安全保障環境をめぐる現状変更を目的として実施されている実態を明らかにし、今後の方向性を検討するとともに、それが日本の安全保障環境に与える影響を考察するものである。今年度は研究代表者による既存の研究実績の基礎の上に、現状がどのように変化し、どのような実態へ至っているかを、関連資料に基づいて整理検討した。これにより、日中間に設定されている航空路の運用方法が変更されたこと、台湾海峡に設定されている新たな航空路の運用が本格化していること、そして同時に東シナ海における中国の航空戦力の活動が活発化していることなどが徐々に明らかになった。
今年度はそれとともに、現実の東シナ海上空の航空交通管制がどのように行われているかをインターネット上の航空管制関連サイトを通じて情報収集した。また、航空交通管制の交話を実際に傍受することを目的として機材を準備し、その運用方法を取得することに努めた。
こうした基礎的な作業により、今後より深く詳細に本問題を分析し考察する準備を整えることができた。
This study clarifies the fact that China's air traffic control is being implemented with the aim of changing the status quo regarding the national security environment, examines future directions and impacts on Japan's security environment. This year, based on the existing research achievements by myself, how the current situation has changed and what kind of actual situation has been reached was organized and examined based on related materials. As a result, the operation method of the air routes set between Japan and China has changed, the operation of the new air routes set over the Taiwan Strait is in full swing, and at the same time, China's air power activities over the East China Sea gradually became more active.
Along with these, I collected information on how air traffic control over the East China Sea is actually carried out through the related sites on the Internet. In addition, I prepared some equipment for the purpose of actually intercepting air traffic control conversations, and tried to acquire the operation method.
It is considered that such basic work is preparing to analyze and consider this problem in more detail in the future.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:51  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:51  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース