慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000009-20200039  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000009-20200039.pdf
Type :application/pdf Download
Size :132.8 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 28

Total downloads since Feb 16, 2024 : 28
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 個人特性が視覚的質感に与える影響の解明  
カナ コジン トクセイ ガ シカクテキ シツカン ニ アタエル エイキョウ ノ カイメイ  
ローマ字 Kojin tokusei ga shikakuteki shitsukan ni ataeru eikyō no kaimei  
別タイトル
名前 Elucidation of the influence of individual characteristics on visual shitsukan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 森, 将輝  
カナ モリ, マサキ  
ローマ字 Mori, Masaki  
所属 慶應義塾大学環境情報学部専任講師 (有期)  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
布の風合いや食べ物の鮮度感、モノの美しさやぶつぶつ感などの視覚情報(視覚的質感)は、色彩や形状の知覚といったシンプルな視覚処理では説明することができない。なぜなら、視覚的質感は、物理的性質、個人的な経験、感性などの複雑な視覚処理が関与しているからである。複雑な視覚処理は個人間でばらつきが生じやすいことが多数の先行研究で報告されている。しかし、視覚的質感において個人差が生じる原因はあまり明らかにされていない。そこで、本研究は心理的特性が視覚的質感に与える影響を明らかにすることを目指す。
本年度は、感覚処理特性や障害傾向が触覚情報や味覚情報に関する視覚的質感に与える影響に焦点を当て、視覚刺激の作成および解析と予備実験を中心に繰り返し検討を行った。
触覚情報に関しては、毛足のある生地を目視することで高級感・キメの細かさなどの質感が認識されるという仕組みを実験心理学的・画像統計学的に探究した。結果として、スタンダードベロアの場合、高級感印象および細かさ印象は画像における輝度分布の歪度と正の相関があること、クラッシュベロアとスエードの場合、高級感印象および細かさ印象は歪度と無相関であることを見いだした。これらの知見は、毛足のある生地の質感印象を画像で伝えるための撮影方法に関する科学的エビデンスになりうると考えられる。オンラインショッピングの機会が増加する現代では、画像を通してそれらの布地の質感情報を得たり伝えたりする方法を知ることは重要である。
この他に、味覚情報に関しては、野菜の色彩情報を2D分光放射計や画像処理ソフトウェア「ImageJ」を用いて分析した。さらに、2020年8月頃から、化粧を塗布した目の質感を探求し始めている。いずれもSFC研究倫理委員会から承認を得て調査を開始している。
次年度は、より個人的な経験や特性を踏まえた認知指標や心理測定尺度を用いて解析していくことを予定している。
Visual information such as the texture of cloth, the freshness of food, and the beauty and bumpiness of objects (visual texture or shitsukan), can not be explained by simple visual processing such as the perception of color and shape because visual texture involves complex visual processing, including physical properties, personal experience, and sensitivity. It has been reported in many previous studies that complex visual processing tends to vary among individuals. However, the causes of individual differences in visual shitsukan have not been well understood. Therefore, this study aims to clarify the influence of psychological characteristics on visual shitsukan.
This academic year, we focused on the effects of sensory processing characteristics and disability tendencies on visual shitsukan related to tactile and gustatory information and conducted repeated studies focusing on creating and analyzing visual stimuli and preliminary experiments.
As for the tactile information, we explored the mechanism by which pile fabric's visual perception leads to the shitsukan perception, such as luxury and fineness, using experimental psychology and image statistics. As a result, we found two points: in the case of standard velour, the impression of the luxury and fineness are positively correlated with the skewness of the luminance distribution in the image; in the case of crushed velour and suede, the impression of the luxury and fineness are uncorrelated with the skewness. These findings could provide scientific evidence for image statistics' methods to convey the texture impression of pile fabrics in images. Recently, where online shopping opportunities are increasing, it is essential to know how to obtain and convey these fabrics' shitsukan information through images.
Besides, concerning taste information, the color information of vegetables was analyzed using a 2D spectroradiometer and an image processing software "ImageJ." Furthermore, we have started to explore the texture of the eyes with makeup from August 2020. Both of these investigations have been started after receiving approval from the SFC Research Ethics Committee.
Next academic year, we will analyze cognitive and psychometric indices based on personal experiences and characteristics.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:06:46  
作成日
Feb 16, 2024 14:06:46  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 731部隊と細菌戦 ... (403) 1st
2位 Spatial animacy ... (402)
3位 文化資本概念の現... (334)
4位 新自由主義に抗す... (329)
5位 ガールクラッシュ... (313)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (744) 1st
2位 酢酸エステル類の... (700)
3位 インフルエンサー... (562)
4位 診療上の医師の注... (552)
5位 外国判決の承認に... (547)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース