慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200174  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200174.pdf
Type :application/pdf Download
Size :138.7 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 22

Total downloads since Feb 16, 2024 : 22
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 時間を認識する「こころ」の仕組みの解明  
カナ ジカン オ ニンシキスル「ココロ」ノ シクミ ノ カイメイ  
ローマ字 Jikan o ninshikisuru "kokoro" no shikumi no kaimei  
別タイトル
名前 Mechanism of time perception.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 兎田, 幸司  
カナ トダ, コウジ  
ローマ字 Toda, Koji  
所属 慶應義塾大学文学部助教  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
「時間とは何か」という疑問は、古来より、心理学者だけではなく、芸術家、小説家、哲学者、科学者、そして一般高等市民の心を捉えてやむことのなかった、根元的で深遠な、人類史上の最重要課題の一つである。その「時間」を認識する心や意識の働きとされるような認知機能が、物質である脳の電気および化学的な活動の結果として、どのように生じているのかという疑問は、現代においても依然として謎に包まれたままである。こうした「時間の認識」は、視覚や聴覚など他の知覚系とは異なり、時間だけを処理する受容体や、時間の情報のみを担っている脳の部位が存在しない。ヒトを含めた動物は、自らを取り巻く外部の世界から受け取る感覚情報と、自己の感覚と運動の情報を統合することによって、時間の認識を生み出さなくてはならない。その意味で、時間は「主観的な体験」であるといえる。
本研究においては、遺伝子改変マウスに対して適用可能な新しい行動実験系を構築し、時間情報が生成される過程について明らかにすることを目的として研究を行った。今回の研究期間においては、遺伝子改変動物の飼育環境を整備し、購入した遺伝子改変マウスを繁殖させることで、文学部心理学専攻の実験施設内にて、最先端のオプトジェネティクス(光遺伝学)の実験を行うことが可能な設備を構築した。これまでに、海馬を中心とした神経回路をオプトジェネティクスの手法を用いてタイミング選択的に興奮および抑制させることにより、動物の時間の認識を変化させることに成功している。また、行動薬理学的な操作や、頭部固定による利点を生かした画像解析による瞳孔サイズの生理学的計測、計算論的なモデル実験などを、実験心理学的な行動分析の手法と融合させることによって、時間を担う神経メカニズムについて調べるための分野融合的なプラットフォームを構築し、その成果については、大学院生や学部生と共に学会発表を行った。
Time perception is a subjective experience observed across many species. Animals need to create the subjective sense of time based on the integration of multiple sensory-motor information of self and perceivable objective events in the external world. Although many researchers have tried to understand the psychological and neurobiological mechanisms of the subjective experience of physical time, theories of time perception have been controversial, contradictory, and confusing. Here we designed a novel experimental setup that combined behavioral, neurobiological, and computational approaches in investigating interval timing. Head-fixed mice were trained on a fixed-time schedule Pavlovian conditioning task. We administered sucrose solution every 10s. No external conditioned stimulus was presented throughout the experiment. Mice could learn to anticipate the timing of the scheduled reward delivery. We found that the pattern of anticipatory licking is significantly modulated by motivational state. In addition, we also used a peak procedure task, in which regular trials are mixed with probe trials with non-rewarded long intervals, to assess the internal representation of the expected time of reward delivery. Mice showed a peak response around the trained 10s after the previous reward delivery. To investigate the neurobiological substrates for the timing behavior, we used an integrative approach that combined immunohistochemistry, pharmacology, physiology, chemogenetics, and optogenetics. This novel multi-disciplinary approach paves a way forward to study the neural mechanism of time perception.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 13:35:16  
作成日
Feb 16, 2024 13:35:16  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (415) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (372)
3位 新自由主義に抗す... (346)
4位 物語に基づく反復... (320)
5位 出生率及び教育投... (268)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (726) 1st
2位 アセトアニリドの... (551)
3位 日本における美容... (440)
4位 学生の勉強方法に... (423)
5位 新参ファンと古参... (367)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース