慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200103  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200103.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.4 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 21

Total downloads since Feb 16, 2024 : 21
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 神経変性疾患治療薬のデザインと合成  
カナ シンケイ ヘンセイ シッカン チリョウヤク ノ デザイン ト ゴウセイ  
ローマ字 Shinkei hensei shikkan chiryōyaku no dezain to gōsei  
別タイトル
名前 Design and synthesis of drugs against neurodegenerative diseases  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 高橋, 恭子  
カナ タカハシ, キョウコ  
ローマ字 Takahashi, Kyoko  
所属 慶應義塾大学薬学部専任講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
抗酸化活性を有する神経変性疾患治療薬のデザインにあたり、我々の創製した神経細胞保護活性化合物の構造活性相関を明らかにし、その活性発現部位を維持して抗酸化活性発現部位を付与し、ハイブリッド構造とすることとした。そこで神経細胞保護活性発現部位としてエノール酸アミド部分を有するIY-23を基盤化合物として選択した。IY-23はメロキシカムの単純化類縁体で、シクロヘキサノン部分が活性発現に必須であるかは解明できていない。その環を開裂し、シクロヘキサノン部分の自由回転により容易にターゲット分子と相互作用できる鎖状化合物をデザインした。化合物はいずれも相当するケトン体とPhNCOとの付加反応により合成した。その効果をヒト神経芽細胞腫由来のSH-SY5Y細胞を用いたMPP+誘発細胞死系で評価し、メロキシカムもしくはIY-23と比較した。開裂体には弱い神経細胞保護効果を認めた。すなわち活性向上に構造の自由度は無関係で固定された環状が有利であると示された。構造活性相関についてはconvex面を有する化合物の優位性が示唆され、カルボニルα位への置換基導入は平面性を失うため活性は低下するとの仮説を提唱した。さらなる構造展開を行う際には、convex面に対して直交しない置換基導入が必要である。
6員環構造の重要性が示されたことから、5員環に置き変えたシクロペンタン体、およびベンジル位炭素に酸素を挿入したジヒドロピラン体も同様に合成し、活性を評価した。ジヒドロピラン体は弱い活性を示したものの、シクロペンタン体は不活性であった。興味深いことにベンジル位炭素をメチル化すると活性は向上した。このことはシクロヘキサノン体と同じ知見であり、立体構造におけるconvex面や直交する置換基の存在だけではない別の要因が関わると示された。本研究の知見を基に新たな化合物をデザイン・合成し、さらにターゲット分子の確定により、一連の化合物の作用機序の解明も期待できる。
To develop a drug for neurodegenerative diseases with antioxidant activity, the SAR of our neuroprotective compounds were revealed. IY-23 is a simplified analogue of meloxicam, and it is not clear whether the cyclohexanone moiety is essential for its activity. Therefore, ring-cleaved compounds were designed which the cyclohexanone moiety can rotate freely and easily penetrate the target molecule. The target compounds were synthesized by the addition reaction of the corresponding ketones with PhNCO. Their effects were evaluated in the MPP+-induced cell death system using SH-SY5Y cells, and compared with meloxicam/IY-23. Because the cleaved compounds showed a weak neuroprotective effect, it suggested that the free-rotation ability of the structure was irrelevant and the fixed ring with convex surface was advantageous for the activity.
Since the importance of the six-membered ring structure was demonstrated, cyclopentane compounds and dihydropyran compounds with oxygen inserted at benzyl position were also synthesized and evaluated their activity. The dihydropyrans showed weak activity, while the cyclopentanes were inactive. Interestingly, methylation of the benzyl carbon position increased the activity; that same as for the cyclohexanones. These findings were important to design potent active compounds and to identify the target molecules of its cytoprotective effects.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 13:35:06  
作成日
Feb 16, 2024 13:35:06  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (488) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (441)
3位 新自由主義に抗す... (365)
4位 ガールクラッシュ... (276)
5位 石垣島の「エコツ... (264)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (764) 1st
2位 酢酸エステル類の... (592)
3位 インフルエンサー... (527)
4位 アルコール発酵の... (502)
5位 アーカイヴと思考... (460)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース