慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200032  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200032.pdf
Type :application/pdf Download
Size :127.4 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 21

Total downloads since Feb 16, 2024 : 21
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 近代における知徳の展開と政治的挫折 : 小幡篤次郎および小幡甚三郎を例として  
カナ キンダイ ニ オケル チトク ノ テンカイ ト セイジテキ ザセツ : オバタ トクジロウ オヨビ オバタ ジンザブロウ オ レイ トシテ  
ローマ字 Kindai ni okeru chitoku no tenkai to seijiteki zasetsu : Obata Tokujirō oyobi Obata Jinzaburō o rei toshite  
別タイトル
名前 Development of knowledge and virtue in modern Japan and its setback : in cases of Obata Tokujiro and Obata Jinzaburo  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 西澤, 直子  
カナ ニシザワ, ナオコ  
ローマ字 Nishizawa, Naoko  
所属 慶應義塾福澤研究センター教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の主題は小幡篤次郎甚三郎兄弟を通して、近世から近代への移行期になされた知徳の転換を考察することである。両名はこれまで伝記や著作集が編纂されることがなく、まずは関係資料の収集が課題であった。2019および2020年は甚三郎の留学先であるニューヨークのPolytechnic Instituteで資料収集を行い、成果を得た。2020年度も海外における資料収集を予定していたが、COVID-19の感染拡大によって断念せざるを得なかった。海外のみならず、国内における移動や資料閲覧が制限されたため、本年度は、これまで収集したデータを利用した、データベースの構築作業を中心に行った。その結果、本主題に次のような見通しを得た。
明治維新という政治・社会体制の大きな変革にあたって、知徳のあり方は変容した。それは何をもって「知」「徳」と捉えるかという「知」「徳」の内容に止まらず、誰によって支えられるかという、「知」「徳」を形成する主体の変化でもあった。
篤次郎は藩校で教鞭をとるほどの儒学者になっていたが、元治元(1864)年に22歳で福澤諭吉の塾に入学すると、わずか2年後の慶応2年には、幕府開成所の英学教師を務めるほどになった。その間に彼は、「知」の大きな転換を経験した。そして彼は、新たな「知」や「徳」は誰もが共有できるものでなければならないと考え、精力的に西洋文明を紹介し、受容を促す翻訳活動を行い、慶應義塾における教育活動にも尽力した。
弟甚三郎もまた翻訳活動を行い、明治4(1871)年になると、旧藩主とともにアメリカへ留学した。入学したPolytechnic Institute では、近代化への指導者としてアメリカ側からも期待され、文字通り寝食を忘れて勉強に励み、やがて精神を蝕まれた。そこには近代におけるジェンダーの問題も内包されていた。
篤次郎は新たな知徳を社会で共有すべく、その展開を試みたが、交詢社をはじめ彼の構想は政治的な困難を抱えることになる。
The theme of this study is to consider the transformation of knowledge and virtue from the early modern period to the modern period through thoughts and actions of Obata Tokujiro  and Jinzaburo. Works of them have never been compiled and there aren't biographies. So the first task was to collect their works and materials. In 2019, 2020 I collected materials at the Polytechnic Institute in New York, where Jinzaburo studied, and I have achieved results in collecting new materials. I was planning to collect materials overseas in 2020~2021, but I had to give up because of the spread of COVID -19 infection. I couldn't go not only overseas but also in Japan, therefore this year I focused on building a database using the data collected so far. As a result, I obtained the following prospects for this subject.
In the Meiji Restoration, a major change in the political and social system, knowledge and virtue were changed. It was not only the content of "knowledge" and "virtue", which was what was regarded as "knowledge" and "virtue", but also the change of the subject who forms "knowledge" and "virtue", which was supported by whom.
Tokujiro had become a Confucian scholar enough to teach at a domainal school, but when he entered Fukuzawa Yukichi's academy at the age of 22 in 1864, only two years later, in Keiô 2nd year, he became an English teacher at the Kaiseijo, a school by Shogunate. In the meantime, he experienced a major shift in "knowledge." He thought that new "knowledge" and "virtue" should be something that everyone could share, so he energetically introduced Western Civilization. He translated western books for common people to encourage acceptance and made an effort in educational activities at Keio University.
His younger brother Jinzaburo also translated western books, and in 1871 he studied abroad in the United States with the former domainal lord. At the Polytechnic Institute, they were expected by Americans as a leader in modernization of Japan, so Jinzaburo worked hard to study, and eventually he became mentally ill. Gender issues in modern times were also included in it.
Tokujiro tried to develop new "knowledge" and "virtue" in order to share them with society, but his ideas, including Kôjunsha, faced political difficulties.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 13:35:21  
作成日
Feb 16, 2024 13:35:21  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (415) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (372)
3位 新自由主義に抗す... (346)
4位 物語に基づく反復... (320)
5位 出生率及び教育投... (268)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (726) 1st
2位 アセトアニリドの... (551)
3位 日本における美容... (440)
4位 学生の勉強方法に... (423)
5位 新参ファンと古参... (367)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース