慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190232  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190232.pdf
Type :application/pdf Download
Size :130.5 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 74

Total downloads since Dec 16, 2022 : 74
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日本の湿原における最終氷期から現在までの菌類多様性の変遷を探る  
カナ ニホン ノ シツゲン ニ オケル サイシュウ ヒョウキ カラ ゲンザイ マデ ノ キンルイ タヨウセイ ノ ヘンセン オ サグル  
ローマ字 Nihon no shitsugen ni okeru saishū hyōki kara genzai made no kinrui tayōsei no hensen o saguru  
別タイトル
名前 Dynamics of fungal biodiversity in Japanese wetlands between the last glacial and postglacial periods  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 糟谷, 大河  
カナ カスヤ, タイガ  
ローマ字 Kasuya, Taiga  
所属 慶應義塾大学経済学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では,本州東北地方から中部・北陸地方において,最終氷期以降の菌類多様性と湿原環境の変遷史を,現生の菌類のDNA情報,堆積物中の菌類化石,環境の推移に基づき明らかにすることを目的とした。群馬県嬬恋村の湯ノ丸山周辺,長野県軽井沢町の南軽井沢周辺,石川県白山市の白山周辺の湿原を主要な調査対象地としたが,大型台風の襲来などの影響で天候が安定しなかったため,群馬県と長野県での野外調査を遂行することはできなかった。一方,石川県白山市白山周辺のハイマツ,オオシラビソ,ミヤマハンノキが優占する亜高山帯の湿原の周囲で野外調査を行い,菌類の子実体,植物遺体と土壌試料を採集した。48点の試料を収集し,形態観察を行うとともに,DNAを抽出し,菌類のDNAバーコーディング領域である核ITS領域の塩基配列を決定した。その結果,ベニタケ科ベニタケ属,チチタケ属,フウセンタケ科フウセンタケ属,イッポンシメジ科イッポンシメジ属など,上述の樹種と菌根共生する複数の菌類の分布が確認できた。また,同所では最終氷期に堆積した湿原成堆積物を採集した。堆積物中から,篩による選別を行い子実体などの菌類化石を検出するとともに,薬品処理と重液による比重選別を行いつつ,遠心分離器を用いて化石化した菌類の菌糸・胞子を抽出した。その結果,堆積物中からハイマツ,オオシラビソ,ダケカンバの花粉化石とともに,ベニタケ科,イッポンシメジ科,ナヨタケ科,ニセショウロ科のものと推察される胞子化石を複数検出することができた。また,堆積物中からはクランプ結合を有し,担子菌類のものと判断できる菌糸化石も認められた。以上のことから,白山周辺の亜高山帯では,少なくとも最終氷期には現在と比較的類似した菌根菌類が分布していた可能性が示唆された。またあわせて,青森県と新潟県で採集済みの堆積物試料を用いて菌類化石の探索を進めており,それらの地域の環境の推移と菌類多様性の変遷との比較を行っている。
To clarify the dynamics of fungal biodiversity in Japanese wetlands between the last glacial and postglacial periods, fieldwork was conducted, and fungal fruitbodies, plant remains and moor sediments were collected. Around the moor dominated by Pinus pumila, Abies mariesii and Alnus Maximowiczii in the subalpine zone of Mt. Hakusan, Hakusan-shi, Ishikawa Prefecture, we collected 48 samples. DNA was extracted and nuclear ribosomal internal transcribed spacer (ITS) region was sequenced from each fungal specimen. Morphological observations of specimens were also conducted. As a result, several ectomycorrhizal fungi associated with Pinus, Abies and Alnus spp. such as Russla sp. and Lactarius sp. (Russulaceae), Cortinarius sp. (Cortinariaceae) and Entoloma sp. (Entolomataceae) were recognized. Moreover, moor sediments accumulated in the last glacial period were collected at the same place. In these sediments, we recognized several spore fossils of Russulaceae sp., Entolomataceae sp., Psathyrellaceae sp. and Sclerodermataceae sp. as well as pollen fossils of Pinus pumila, Abies mariesii and Betula ermanii. Fossil fungal hyphae having clamp-connections were also observed from these sediments. Therefore, we assumed that the diversity of modern ectomycorrhizal basidiomycetes are relatively similar to those of the last glacial period in the subalpine zone of Mt. Hakusan.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:35  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:35  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース