慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190095  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190095.pdf
Type :application/pdf Download
Size :125.2 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 256

Total downloads since Dec 16, 2022 : 256
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 南米チリにおける日本の国際協力の展開  
カナ ナンベイ チリ ニ オケル ニホン ノ コクサイ キョウリョク ノ テンカイ  
ローマ字 Nanbei Chiri ni okeru Nihon no kokusai kyōryoku no tenkai  
別タイトル
名前 Japanese ODA in Chile  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 安井, 伸  
カナ ヤスイ, シン  
ローマ字 Yasui, Shin  
所属 慶應義塾大学商学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では、1950年代に開始された日本の対チリ援助政策のこれまで60年間の推移を概観し、今後の展望と課題を模索した。最初の20~30年間の対チリ援助政策の特徴としては、二国間の技術協力を中心に、チリの基幹産業で日本との貿易関係が緊密であった鉱業分野や水産分野に対する協力案件の比重が高かったことが挙げられる。中でも「サケ養殖プロジェクト」の成功事例は、非伝統的輸出部門の創出・振興というチリの新しい成長戦略への貢献が顕著で、国際的な評価も極めて高く特筆に値することを指摘した。
これに対し1990年の民政移管後の30年間には、チリが周辺諸国へのいわゆる南南協力に積極的に取り組む姿勢を見せ、これに答える形で、1990年、日本は中南米では初めてのパートナーシップ・プログラム(JCPP)をチリと締結し、二国間協力で蓄積した知見を活かしつつ、様々な分野で三角協力が実践に移された。中でも、KIZUNAプロジェクトと通称される防災分野の人材育成プロジェクトは、地震多発国である両国ならではの知見を効率的かつ効果的に中南米諸国に伝えるスキームとして高評価を得ている。他にも、身体障碍者リハビリテーションプログラムの事例を取り上げ、必ずしも目立たないものの、二国間で始まったどちらかと言えば地味な印象の援助プラグラムが現地で高い評価をうけて、三角協力に発展し周辺諸国の福祉改善に資している例なども紹介した。
チリはすでにOECDの加盟国で、DAC委員会のODA対象リストから外れ、いわゆる「援助卒業国」となった。日本は引き続きチリを開発途上地域として認定し、JICAを通じた技術協力事業の継続を決定しているが、今後は東アジアと南米・ラテンアメリカの要となる対等で戦略的なパートナーとして、一層緊密は協力関係を築くことが必要だろう。
In this study I investigated the role of Japanes ODA in Chile, focusing on the so-called Triangle Cooperation Scheme.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:40:07  
作成日
Dec 16, 2022 10:40:07  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 日吉と矢上の考古... (726) 1st
2位 熊野別当系図の社... (716)
3位 新自由主義に抗す... (547)
4位 日本企業における... (357)
5位 「危険の予見可能... (299)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 実践的な認証認可... (1340) 1st
2位 米国におけるエネ... (986)
3位 忍術道歌 : 校本... (871)
4位 テキストマイニン... (818)
5位 楽天とアマゾンの... (783)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース