慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190057  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190057.pdf
Type :application/pdf Download
Size :129.6 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 137

Total downloads since Dec 16, 2022 : 137
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 都市グリーンインフラ整備支援情報プラットフォームのセンシング方法の研究  
カナ トシ グリーン インフラ セイビ シエン ジョウホウ プラットフォーム ノ センシング ホウホウ ノ ケンキュウ  
ローマ字 Toshi gurīn infura seibi shien jōhō purattofōmu no senshingu hōhō no kenkyū  
別タイトル
名前 Study on the urban sensing platform for the development of green infrastructure  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 厳, 網林  
カナ ゲン, モウリン  
ローマ字 Yan, Wanglin  
所属 慶應義塾大学環境情報学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
工業化以来、土木建設技術が発達し、都市はコンクリートのグレーインフラで覆い尽くされている。グレーインフラは土地を占有し、生態環境に悪影響を与える。それを見直すために土地固有の生態系サービスを利用した環境調和型グリーンインフラ(GI)が注目され、緑の修復、雨水吸収、屋上緑化などが提唱されている。一方、GIは建設と維持にコスト増が懸念され、思うように浸透していない。この背景には科学データの欠落、情報共有の不足が大きい。本研究は地理的物理空間と仮想的情報空間を融合した地理情報プラットフォーム(Geo CPS)にフィールド情報を集めるためのセンシング方法を研究し、グレーインフラが優先する都市環境の実態を測定して、グリーンインフラへの移行を支援する基礎情報の取得を目的とする。研究内容は「物理空間の情報化」と「仮想空間の物理化」という2つの側面から【融合的プラットフォーム】(Geo CPS)のセンサシステムを設計、試作し、横浜市青葉区たまプラーザエリアにある東急株式会社のWISE Living Labに実装して、社会実験を行った。Wi-Fi可能、電源供給可能の環境のもとで、WICKED DEVICE社が提供する室外用Air Egg(温度、CO2)を採用し(https://airqualityegg.com/)、室内外の温度、湿度情報を測定し、Webで視覚化できる公開システムを作成した。同時にアドソル日進株式会社と共同でマップ投影システムを開発し、地形と建物の3D模型にマップを重ね合わせて投影でき、模型においてリアルタイムに街の構成要素の変化を感知できるようにした。その結果、1次元のIoT環境センサデータ、2次元の地理情報(GIS)、3次元のパノラマ(模型)が一体となり、物理世界と仮想世界の融合を実現させた。このシステムを地域住民、企業に公開説明会も開いて機能性を評価いただいた。次はWi-Fi通信、家庭電源のない環境でも実現できるシステムを検討していきたい。
Since industrialization, civil engineering techniques have been developed greatly and cities are being covered with gray concrete infrastructure. Gray infrastructure occupies land and adversely affects the ecological environment. In order to review this, attention has been paid to environmentally friendly green infrastructure (GI) using ecosystem services, and green restoration, rainwater absorption, and rooftop greening have been proposed. On the other hand, GI is not penetrating as expected because of concerns about increased costs for construction and maintenance. Behind this is a lack of scientific data and a lack of information. This research studies sensing methods for collecting in situ information on a geographic information platform (Geo CPS) that fuses geographical physical space and virtual information space and measures the conditions of urban environments where gray infrastructure is prioritized. The research focuses on designing and prototyping a sensor system for the integrated platform (Geo CPS) from two aspects: IoT/IoE of physical space and actuation of virtual space. The system is developed and tested in the WISE Living Lab, a facility located in Tama-Plaza area, Aoba-ku, Yokohama-shi and operated by Tokyu Company CO Ltd.  Under the condition where Wi-Fi is available and power can be supplied, outdoor Air Egg specified with temperature, CO2 provided by WICKED DEVICE is adopted (https://airqualityegg.com/), and indoor and outdoor temperature and humidity are collected successfully. The data is available on the Web site. At the same time, we have developed a map projection system in cooperation with Ad-sol Nisshin Co., Ltd., which can superimpose a map on a 3D model of terrain and buildings and can detect changes in city components in the model in real time. As a result, the one-dimensional IoT environment sensor data, two-dimensional geographic information (GIS), and three-dimensional panorama (model) were integrated, realizing the fusion of the physical world and the virtual world. Public briefings were held for local residents and businesses to evaluate the functionality of the system. Next, we would like to consider a system that can be realized even in an environment without Wi-Fi communication and home power supply.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:40:02  
作成日
Dec 16, 2022 10:40:02  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (838) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (503)
3位 新自由主義に抗す... (379)
4位 731部隊と細菌戦 ... (365)
5位 『疱瘡除』と『寿... (292)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1913)
3位 中和滴定と酸塩基... (587)
4位 猫オルガンとはな... (535)
5位 学生の勉強方法に... (522)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース