アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
2019000007-20190002.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:119.0 KB
|
Last updated |
:Dec 16, 2022 |
Downloads |
: 142 |
Total downloads since Dec 16, 2022 : 142
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
難治がんに対する新規免疫標的分子を用いた診断法および免疫治療法の開発
|
カナ |
ナンチガン ニ タイスル シンキ メンエキ ヒョウテキ ブンシ オ モチイタ シンダンホウ オヨビ メンエキ チリョウホウ ノ カイハツ
|
ローマ字 |
Nanchigan ni taisuru shinki men'eki hyōteki bunshi o mochiita shindanhō oyobi men'eki chiryōhō no kaihatsu
|
|
別タイトル |
名前 |
Development of diagnosis and immunotherapy for intractable cancers
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
松下, 麻衣子
 |
カナ |
マツシタ, マイコ
|
ローマ字 |
Matsushita, Maiko
|
所属 |
慶應義塾大学薬学部准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2020
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
学事振興資金研究成果実績報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2019
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
我々は、これまでに新規がん精巣抗原であるCXorf48 が白血病幹細胞に高発現することを明らかにし、本抗原に由来するHLA-A*24:02 拘束性エピトープを同定した。本抗原遺伝子は膵がんおよびホルモン療法抵抗性前立腺がんを含む難治がん細胞にも高発現していることが確認されているが、有用なモノクローナル抗体が存在せず固形がん患者検体でのタンパク質発現検出系が存在しない。そこで、本研究では、CXorf48 分子に対するモノクローナル抗体を作成するために、大腸菌(BL21)を用いてCXorf48 リコンビナントタンパク質の合成および精製を行った。条件検討に難渋したもののタンパクの精製には成功したため、今後さらに大量合成を行った上でモノクローナル抗体作成を行う必要がある。
さらに、同抗原に特異的なT 細胞受容体遺伝子を導入したヒトT細胞の作製を行った。我々がすでに同定したCXorf48特異的T細胞受容体遺伝子のうちの1つをpMIGレトロウイルスベクターに組み換え、内因性T細胞受容体発現を欠くヒトT細胞株に遺伝子導入した。得られた遺伝子改変T細胞の抗原認識能および細胞傷害活性を検討したところ、CXorf48ペプチドを加えたHLA-A24陽性C1R-A24細胞を認識したにもかかわらず、CXorf48を発現するがん細胞株の認識能は低かった。今後は、脱メチル化剤でがん細胞の抗原発現量を上昇させた上で、遺伝子改変T細胞の認識能を再検討する必要がある。なお、脱メチル化剤は、T細胞の疲弊を回復させる効果もあると報告されており、遺伝子改変T細胞の活性を持続させる効果も期待できる。
さらに、TCRのアミノ酸配列の一部を変更しTCRと抗原複合体の親和性を上げることで、CXorf48低発現がん細胞も認識できるようになるのではないかと考えている。
本研究の成果をもとに、難治がんにおいて新規分子標的を用いた診断法および強力な免疫治療法の開発を目指していきたい。
We have proved that novel cancer-testis antigen, CXorf48 is highly expressed in leukemic stem cells of chronic myeloid leukemia and identified HLA-A*24:02-restricted epitope derived from this antigen. This gene is also expressed in intractable cancers, including pancreatic cancer or castration-resistant prostate cancer. However, there exists no monoclonal antibody which can detect expression of this antigen in patient samples. Therefore, we tried to generate anti-CXorf48 antibody. We had made recombinant proteins using E.coli (BL21) and purified them. We are going to immunize mice after obtaining enough amount of the protein. Moreover, we could generate human T cell line transduced with antigen-specific T cell receptor (TCR) gene using retroviral vector. The gene-modified T cells recognized CIR-A24 cells pulsed with epitope peptide, althogh the recognition was weak against cancer cells expressing the antigen. Therefore, up-regulation of antigen expression by demethylating agents would be necessary, since demethylating agent is also reported to reverse T cell exaustion. The altelation of amino acids in TCR would be another option to enhance T cell recognition against cancer cells with low antigen expression. We will continue to develop novel diagnostic system and immunotherapy using this target.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|