慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000006-20180409  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000006-20180409.pdf
Type :application/pdf Download
Size :126.3 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 88

Total downloads since Oct 24, 2022 : 88
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 教員養成カリキュラム史の国際比較研究 : 慶應義塾における教員養成の意義  
カナ キョウイン ヨウセイ カリキュラムシ ノ コクサイ ヒカク ケンキュウ : ケイオウ ギジュク ニ オケル キョウイン ヨウセイ ノ イギ  
ローマ字 Kyōin yōsei karikyuramushi no kokusai hikaku kenkyū : Keiō gijuku ni okeru kyōin yōsei no igi  
別タイトル
名前 Japan-US comparative research on the history of teacher preparation : toward the curriculum reform at Keio University  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 佐久間, 亜紀  
カナ サクマ, アキ  
ローマ字 Sakuma, Aki  
所属 慶應義塾大学教職課程センター教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は、現在日本で進行する教員養成カリキュラム改革の意義や問題点を、国際比較史歴史的、かつ国際比較によって明らかにし、慶應義塾大学における教員養成の意義や今後の方向性を再検討することにある。今年度は、3つの観点から研究を進めた。

第一に、日本の国立・私立大学でどのように教員養成がおこなわれているのか、訪問調査をおこなった。秋田国際教養大学では、大学全体でアクティブ・ラーニングの方式を採用し、それをモニターする部局も存在し、教養と自主的な学びを重視する環境で教員養成も行われていた。大分大学では、教員採用を最優先とし、課外カリキュラムで学生をサポートしつつも、それをアカデミックな研究とつなげる努力が教員によりなされていた。

第二に、日本の学校教育現場で、現職教員がどのように熟達しているのか、訪問調査をおこなった。北海道、福島、長野、福井各県の四つの公立小学校では、いずれも教室におけるメンタリングが有効に行われていることが確認できた。

第三に、日米比較史研究の資料を収集しつつ、研究をすすめた。従来の政策は、教員養成カリキュラム改革が教員志望者を増加する効果を生むと仮定するモデルで立案されてきたが、米国の教員養成機関の実証的研究からは、教員養成カリキュラム改革が教員志望者増加との相関はみられず、むしろ教員需要数や給与との相関がみられることが明らかになった。教員の質の向上は、大学や教員養成機関のカリキュラム改革だけでは実現せず、教職に人材を惹きつけるための給与や待遇の改善が必要であることが仮説として提言できる。

これらの研究成果の一部を、次年度以降に国際学会で発表する草稿と、査読付き国際雑誌に投稿する草稿を、それぞれ英文校閲を依頼し、発表および投稿の準備を進めた。なお支給額が申請額の約半額となったため、ドイツ調査は中止し、日米比較に焦点化した。
The purpose of this study is to re-examine the national teacher preparation reform by comparing the curriculum development process of Japan to the one of US. This study will contribute Keio University to develop its original curriculum for teacher education. In this academic year, we carried out the following three projects.

First, we researched the current teacher preparation conditions in Japan. We conducted two case studies, Akita International University and Oita University. The former, Akita International University, adopts 'Active Learning Methods' which means to facilitate the students' autonomous learning. They organized Active Learning and Assessment Center for their self-monitoring. The latter, Oita University, created an extracurricular course for students who would take the teacher employment exams. They had been trying to build it on the base of academic educational researches.

Secondly, we examined the actual conditions of public school teachers. We visited four schools in Hokkaido, Fukushima, Nagano and Fukui prefectures. We found that young teachers could get various opportunities for self-development such as mentoring and supportive guidance.

Thirdly, we put forward the researches on the history of US and Japan teacher preparation curriculum, collecting the first-hand materials of each university such as Framingham State University, MA, or Eastern Michigan University. The preceding researches has revealed that the past educational policies were based on the hypnoses that the curriculum reform would improve the quality of teachers. However, these two case studies show that the teacher preparation curriculum reform had little impact on the quality of teachers, and that the teacher quality was more related to the attractiveness of teaching. It suggests that it would more effective to improve the salary or social status of teaching than to force each college reforming its curriculum.

We are now preparing the drafts for the presentation at an international academic conference as well as for the submission to an academic journal, getting the professional native assistance.
Because of the diminution of the budget, we abandoned the researches on the history of German teacher preparation system.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:38:06  
作成日
Oct 24, 2022 13:38:06  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (734) 1st
2位 出生率及び教育投... (554)
3位 『うつほ物語』俊... (437)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (319)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1809)
3位 731部隊と細菌戦 ... (736)
4位 新参ファンと古参... (438)
5位 猫オルガンとはな... (383)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース