慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000005-20180109  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000005-20180109.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.2 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 84

Total downloads since Oct 24, 2022 : 84
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 学校林を使った学校・学年を連携する包括的森林教育のための現地調査  
カナ ガッコウリン オ ツカッタ ガッコウ・ガクネン オ レンケイスル ホウカツテキ シンリン キョウイク ノ タメ ノ ゲンチ チョウサ  
ローマ字 Gakkōrin o tsukatta gakkō gakunen o renkeisuru hōkatsuteki shinrin kyōiku no tame no genchi chōsa  
別タイトル
名前 Field survey for comprehensive forest education, coordinating Keio affilicted schools and grades using the school's forest  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 谷口, 真也  
カナ タニグチ, シンヤ  
ローマ字 Taniguchi, Shinya  
所属 慶應義塾普通部教諭  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
慶應義塾は約160ヘクタールの山林(所有林;80.73ha 分収林80.86haほか)を本州各地に持ち,大学における調査や活動、小学校や高等学校の活動に使用されている.しかしながら,塾内の中学校や複数の学校や学年を超えた学校林における活動はほとんどない.本研究の目的は,慶應義塾の学校林を利用し学年や学校を連携して,植生等の生物調査をすることである.そのための予備調査として2018年8月と9月に和歌山県有田郡有田川町にある「和歌山県清水の森」(4.68ha)と岡山県真庭市にある「岡山落合の森」(2.55ha)を地元企業の協力を得て,現地調査をおこなった.平均斜度は調査結果から,「和歌山県清水の森」は標高350mから600mの斜面にありスギ・ヒノキを中心とする人工林であり,一部にモミやヤマザクラの二次林が存在した.平均斜度は40°であった.「岡山落合の森」は標高510mから530mにあり,クヌギ・コナラ・アカマツ・カラマツ等を中心とした二次林であった.平均斜度は10°未満であり.水源かん養保安林になっている。筆者は一貫教育における中学生から大学生まで連携した臨海実習(谷口ら2010)や立科山荘における夏期野外調査(谷口ら2013)をおこなってきた.塾内の学校林でも,人工林と二次林の生物調査や植林・樹木の成長・昆虫・シカの食害の影響などを学年・学校を連携して現地調査をおこなうことができると考えられた.特に中等教育の生物学の学習の中で人工林の生態や植生に関するものはほとんどない.しかしながら林野庁によると平成29年の日本の人工林率は平均41%もある.人工林は身近な山林にも多くあり,この生態や成長を中高生や林学のない大学生が学ぶのに学校林は極めて有効である.また二次林と比較することにより,塾内の学校林が、中高生や大学生にとって日本における山林の生態について自ら学ぶ場所となりえる.
Keio university and Keio affilicted schools have about 160 hectares of forest (owned forest; 80.73 hectares, other forests 80.86 hectares, etc) located all over Honshu, which is used for some researches of university and activities of the primary school and the high school. While studying, there are few activities in junior high schools in the corporation and in school forests that are beyond schools and grade levels. The purpose of this research is to utilize our school forests, collaborate with another schools and anothergrade levels, and conduct biological survey such as vegetation. As a preliminary survey for that purpose, I conducted investigations in August and September 2018 at Arita-gun, Aritagawa-cho Wakayama prefecture "Wakayama Shimizu no Mori (4.68 ha) "and Maniwa city, Okayama prefecture "Okayama Ochiai no Mori(2.55 ha)". According to the survey results, the "Wakayama Shimizu no Mori" was a slope of 350 m to 600 m above sea level and was an artificial forest mainly of Cryptomeria japonica and Chamaecypar was obtusa and which had secondary forests of Abies firma and Cerasus jamasakura. The average slope was 40 °. "Okayama Ochiai no Mori" was located at an altitude of 510 m to 530 m, and was a secondary forest mainly including Quercus acutissima, Quercus serrata, Pinus densiflora, Larix kaempferi and the like. The average slope was less than 10 °. Field survey was conducted with the cooperation of local companies. From the survey results, it can be considered that field studies can be conducted in school forests by collaborating with school and school on the biological investigation of artificial forest and natural forest, the afforestation, growth of trees, influence of insect, deer feeding damage, etc. By using the school forests, for students of Keio univercity and Keio affilicted schools, can become a place to learn about the ecology of forests in Japan themselves.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:35:16  
作成日
Oct 24, 2022 13:35:16  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (463) 1st
2位 『疱瘡除』と『寿... (352)
3位 731部隊と細菌戦 ... (344)
4位 新自由主義に抗す... (332)
5位 物語に基づく反復... (250)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (713) 1st
2位 猫オルガンとはな... (549)
3位 アセトアニリドの... (546)
4位 日本における美容... (465)
5位 学生の勉強方法に... (446)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース