慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000005-20180084  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000005-20180084.pdf
Type :application/pdf Download
Size :121.0 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 93

Total downloads since Oct 24, 2022 : 93
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 人工酵素による高効率多段階反応系の構築と未利用バイオマス有効活用への展開  
カナ ジンコウ コウソ ニ ヨル コウコウリツ タダンカイ ハンノウケイ ノ コウチク ト ミリヨウ バイオマス ユウコウ カツヨウ エノ テンカイ  
ローマ字 Jinkō kōso ni yoru kōkōritsu tadankai hannōkei no kōchiku to miriyō baiomasu yūkō katsuyō eno tenkai  
別タイトル
名前 Construction of highly efficient multi-step reaction systems using artificial enzymes and their application for effective utilization of unused biomass  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 土居, 信英  
カナ ドイ, ノブヒデ  
ローマ字 Doi, Nobuhide  
所属 慶應義塾大学理工学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
酸化還元酵素を用いたバイオ電池は環境負荷が少ないエネルギー生産システムとして注目されているが、出力が低く寿命も短いため実用化には至っていない。そこで、進化工学による酵素の活性および安定性の向上に向けて、当研究室では、µTASを用いた酸化還元酵素の独自のスクリーニング系の開発が進められてきた。このスクリーニングシステムは3つのマイクロ流体デバイスからなる。まず、「区画化用デバイス」により、NAD(P)依存性酸化還元酵素とその遺伝子を固定した磁性ビーズを1個ずつ含むように区画化した酵素反応液を作成し、各区画内で独立に酵素反応を行う。次に、「検出用デバイス」により、ビーズ上の酵素活性により生じた各区画ごとのNAD(P)Hの酸化電流値を導電性ダイヤモンド(BDD)電極により自動連続測定する。最後に、誘電泳動を利用した「選別用デバイス」により、活性が高い酵素を固定しているビーズを含む液滴を選別・回収する。本研究では、このスクリーニング系を用いて、TCA回路を構成するイソクエン酸デヒドロゲナーゼ(IDH)の進化実験をおこなった。
まず、マイクロビーズディスプレイ法を用いて、IDH遺伝子を固定したビーズをエマルション内で無細胞転写翻訳し、酵素とその遺伝子を固定したビーズを作製した。その後、区画化デバイスによって作製された液滴内で酵素反応を行い、活性測定デバイスに内蔵されているBDD電極によって活性を測定できることを確認した。次に、誘電泳動を用いた選別デバイスにより回収したビーズに固定されているIDH遺伝子をPCRにより増幅することで、活性をもつIDH遺伝子を含む液滴を回収できることを確認した。最後に、error-prone PCRによってIDH遺伝子にランダム変異を導入したライブラリーを作製し、集団としての酵素活性が低下していることを確認した後、実際に誘電泳動を用いて選別実験を行った。その結果、選別した変異体ライブラリーでは集団としての酵素活性が回復したことから、我々のµTASによって活性を有する変異体酵素遺伝子をライブラリーから選別できることが確認できた。ライブラリー中のクローンの配列と活性を解析した結果、野生型よりも高い活性をもつ変異体も含まれていた。
Although biofuel cells using oxidoreductases have attracted attention as a power generation system with a small environmental burden, they have not been put into practical use yet due to problems of low output and lifetime. As means for increasing the activity and stability of enzymes, we focused on an evolutionary engineering approach through the development of microfluidic devices for high-throughput screening of oxidoreductases. Our µTAS are composed by three microfluidic devices. First, the encapsulating device makes compartments. One microbeads is encapsulated in each droplet, in which the enzyme reaction occurs. Second, the quantity of NADH in each droplet are detected by the NAD(P)H-measuring device that includes boron-doped diamond (BDD) electrodes. Third, we developed the dielectrophoretic sorting device for whole droplets that contained microbeads. In this study, we applied our screening system to directed evolution of isocitrate dehydrogenase (IDH) consisting of TCA cycle.
First, we constructed the IDH enzyme- and DNA-immobilized microbeads by in vitro transcription and translation in emulsion, and confirmed the activity of IDH that immobilized on microbeads by using microfluidic devices having BDD electrodes. Next, we tested the sorting device by PCR amplification of DNA that immobilized on microbeads after selection and collection. We succeeded in sorting droplets including the enzyme- and DNA-immobilized microbeads using the dielectrophoretic sorting device. Finally, we performed screening of a randomly-mutated IDH library constructed by error-prone PCR. The activity of almost mutant enzymes in the initial library was decreased by random mutation in comparison with the wild-type IDH. After dielectrophoretic sorting, the collected DNA in 'High' fraction was amplified by PCR and was used as a template for protein synthesis. The activity of the resulted enzyme library was recovered to the wild-type level, indicating that active enzyme genes in the library were successfully enriched by our µTAS. When we analyzed the sequence and the enzyme activity of randomly-chosen IDH clones, some mutants have higher activity than the wild-type.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:35:40  
作成日
Oct 24, 2022 13:35:40  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (757) 1st
2位 出生率及び教育投... (678)
3位 『うつほ物語』俊... (459)
4位 新自由主義に抗す... (405)
5位 731部隊と細菌戦 ... (335)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1831)
3位 731部隊と細菌戦 ... (716)
4位 猫オルガンとはな... (490)
5位 新参ファンと古参... (430)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース