慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000005-20180021  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000005-20180021.pdf
Type :application/pdf Download
Size :109.3 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 133

Total downloads since Oct 24, 2022 : 133
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日本におけるアメリカ詩人エミリー・ディキンスン受容史  
カナ ニホン ニ オケル アメリカ シジン エミリー・ディキンスン ジュヨウシ  
ローマ字 Nihon ni okeru Amerika shijin Emirī Dikinsun juyōshi  
別タイトル
名前 Looking back on Emily Dickinson's reception in Japan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 朝比奈, 緑  
カナ アサヒナ, ミドリ  
ローマ字 Asahina, Midori  
所属 慶應義塾大学商学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
19世紀アメリカ女性詩人エミリー・ディキンスンについて、以下の観点から考察した。
(1)書簡研究<ハーヴァード大学ホートン図書館蔵>
書簡草稿を精査し、同封された詩が、どのように手紙の文脈の中で読むことができるのかを考察した。また手紙の本文の中に、組み込まれている詩について、どのようなレイアウトになっているかを調査し、韻文と散文のジャンルの境界についての詩人の見解を探る。
(2)編集者メイブル・トッドに関する文献研究<エール大学スターリング図書館蔵>
詩人の没後出版された『詩集』の編集者のひとりであったメイブル・トッドについて、その編集者としての役割を考察する。『詩集』の宣伝のために、どのように尽力したのかを、未公刊資料であるメイブル自身の講演記録や手紙からたどった。
(3)エミリー・ディキンスンの系譜
詩人ディキンスンが、どのように文学、美術、音楽に影響を与えているのか、その系譜の一端を紹介するために、現在『エミリー・ディキンスン選詩集(Emily Dickinson Among Artists)』 (仮題)を、執筆中である。
"That you compass 'Japan' before you breakfast, not in the least surprises me, clogged only with the Music, like the Wheels of Birds"(L976 to Helen Hunt Jackson, 1885). In this note sent to Jackson who was in South California, looking over the Pacific Ocean, Emily Dickinson seems to boast about the surrounding beauty of the New England, such as a hummingbird "with a delusive Wheel" (M618, Fr1489A), and 'Japan' emerges as an exotic, unreachable, far-east island, as if it were a kind of challenging rivalry over which her vast world of imagination excels. Surely, she may never have dreamed about her reception in Japan after her death, which I shall discuss in this research. To see how she has come and dwelled here, I shall trace our translation history; introduce her influences on major artists; and report how her poetry has been appreciated in contemporary Japan.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:35:30  
作成日
Oct 24, 2022 13:35:30  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1059) 1st
2位 19世紀フランスに... (770)
3位 「危険の予見可能... (696)
4位 新自由主義に抗す... (606)
5位 一部請求論の展開 (513)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1483) 1st
2位 インフルエンサー... (873)
3位 アセトアニリドの... (811)
4位 731部隊と細菌戦 ... (618)
5位 中国古代の声と文... (581)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース