慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000002-20170357  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000002-20170357.pdf
Type :application/pdf Download
Size :129.6 KB
Last updated :Jul 29, 2019
Downloads : 153

Total downloads since Jul 29, 2019 : 153
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 医師臨床研修必修化後の日本の医療体制の変化と課題  
カナ イシ リンショウ ケンシュウ ヒッシュウカゴ ノ ニホン ノ イリョウ タイセイ ノ ヘンカ ト カダイ  
ローマ字 Ishi rinshō kenshū hisshūkago no Nihon no iryō taisei no henka to kadai  
別タイトル
名前 Changes in Japan's medical system : matching in the required clinical training programs.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 渡邊, 直樹  
カナ ワタナベ, ナオキ  
ローマ字 Watanabe, Naoki  
所属 慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
2004年, 日本では(初期)医師臨床研修が必修化され, 若手医師と研修先病院の割当てには米国式マッチング制度が導入された。それまでは医局が研修医を含む医師の配置を集中的に決定してきたが, 臨床研近年, 日本の医療体制に次のような変化が起こってきたといわれている。
(1) 若手医師の都市部の病院への応募過多と大学病院への応募過少。
(2) 医療実務の一端を担ってきた若手医師を受け入れられなくなった民間の中小病院では診療科を減数せざるを得なくなり, それを受けて, 病院間での診療科の統廃合が進んだ。その結果として, 高齢または重篤な患者が適切な診療科を持つ遠方の病院にまで出向かなければならなくなった事例も報告されている。
(3) マッチングに参加できる病院は研修プログラムを提供できる病院だけであり, そうでない病院には若手医師を十分には確保できなくなっている。
(4) マッチングの導入が直接の原因であるとはまだ断定できないが, 臨床研修化以降, 医師と病院を仲介する業者の数が増加しているといわれている。
(5) 大学病院や医学研究科で開発された最新の医療技術が中小の病院に対して十分に移転されなくなってきた可能性がある。
(6) 若手医師は自らのキャリアについてより広範な選択肢を持てるようになった。
(7) 若手医師が複数の診療科にまたがる横断的な知識と技能の習得できるので, 患者がより適切な医療を受けられる可能性は広がった。
このような変化を定量的に確認するべく, 我々は医師を対象とするインターネットサーベイを実施した。2018年3月31日時点では, まだそのデータセットの統計的解析を完了していないが, 次年度に実施する病院を対象とする調査によって得られるデータと照合することにより, 医師のキャリア選択と医療教育の変化を数値で捉えることが可能になるだろう。
In 2004, the clinical training programs for young doctors was made compulsory in Japan, and a matching mechanism for assigning them to hospitals was introduced. Doctors' associations known as medical offices (centered on university hospitals) had intensively managed the provision of doctors to each hospital, including training hospitals. The following major changes to the existing medical system in Japan have started to occur.
(1) Too many applications by young doctors to urban hospitals, and too few applications to university hospitals.
(2) In private small and medium-sized hospitals that relied partly on young doctors for medical practice but can no longer accept them, there has been no option but to reduce the number of medical departments, leading to the consolidation and abolition of medical departments among hospitals. As a result, cases have been reported of elderly or seriously ill patients having to travel to distant hospitals with appropriate medical departments.
(3) The only hospitals that can participate in matching are the hospitals that can provide training programs, and other hospitals are becoming unable to secure enough young doctors.
(4) Although the introduction of matching cannot yet be considered a direct cause, the number of agencies mediating between doctors and hospitals is said to have increased since the introduction of mandatory clinical training.
(5) The latest medical techniques developed at university hospitals and graduate schools of medicine may no longer be being adequately transferred to small and medium-sized hospitals.
(6) Young doctors now have broader choices regarding their own careers.
(7) As young doctors can obtain cross-disciplinary knowledge and skills across several medical departments, possibilities for patients to receive more appropriate medical treatment have widened.
We conducted an internet survey to doctors in order to confirm these changes but have not completed the statistical analysis of the data set yet, as of March 31 in 2018. It is, however, expected that we can capture some solid features on changes in doctor's career development and clinical training programs, by collating the data set with another one obtained from another internet survey to hospitals and medical schools which we are supposed to conduct in the next academic year.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 29, 2019 10:40:31  
作成日
Feb 21, 2019 16:15:09  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
Feb 22, 2019    上位タイトル 名前,抄録 内容,著者 を変更
Jul 29, 2019    著者 を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (684) 1st
2位 新自由主義に抗す... (414)
3位 731部隊と細菌戦 ... (294)
4位 出生率及び教育投... (261)
5位 『うつほ物語』俊... (248)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2451) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (711)
3位 新参ファンと古参... (441)
4位 日本における美容... (324)
5位 インフルエンサー... (299)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース