慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170174  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170174.pdf
Type :application/pdf Download
Size :126.7 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 164

Total downloads since Feb 21, 2019 : 164
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 微生物を担持した環境修復材料の創製  
カナ ビセイブツ オ タンジシタ カンキョウ シュウフク ザイリョウ ノ ソウセイ  
ローマ字 Biseibutsu o tanjishita kankyō shūfuku zairyō no sōsei  
別タイトル
名前 Preparation of scaffolds of microorganisms as support materials for bioremediation  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 井奥, 洪二  
カナ イオク, コウジ  
ローマ字 Ioku, Koji  
所属 慶應義塾大学経済学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
生物学的環境修復(バイオレメディエーション, Bioremediation)は, 微生物を利用することによって水や土壌に含まれる有害な汚染物質を分解除去する効果的なプロセスである。多くの場合において, 生物学的環境修復はその他の環境修復に比べてより持続可能である。微生物を担持しその活動を支援する材料としては, 高性能で取り扱いの容易なものが適している。したがって, 化学的な耐久性や剛性において優れているセラミック材料は, 微生物の足場材料として有力な候補である。
本研究では, 性質の異なる複数の土壌から採取した微生物を実験の対象とした。すなわち, 北海道大雪山連峰旭岳の高山植物の枯れ葉などが堆積して形成された土壌から採取した微生物, 沖縄県南城市の琉球石灰岩を母材とする土壌(島尻マージ)から採取した微生物および泥灰岩を母材とする土壌から採取した微生物を対象とした。微生物を担持するセラミックスの足場材料としては, ヒドロキシアパタイト(Ca10(PO4)6(OH)2 : HA)に注目した。HAはヒトの骨や歯の主成分であり, 優れた生体親和性と吸着特性を有している。この生体親和性は微生物の接着のために有利であると考えられ, 吸着特性は生物学的環境修復の効率を上げる可能性がある。
足場材料として, 柱状粒子から構成された直径約5mmの球状の多孔性HA顆粒を湿式化学法によって作製した。土壌から採取した微生物を含む懸濁液に作製したHA顆粒を浸漬して, 顆粒への微生物の接着性を調べた。さらに, 顆粒に接着している微生物の代謝活性の総量について検討した。これらの結果から, HA顆粒が微生物への親和性を有していることがわかり, また, 大きさ数十μmの気孔を有する顆粒は, 微生物の優良な足場材料になり得る可能性が示された。HA顆粒の気孔構造を最適化し, 微生物の足場として好適な材料とすることが今後の課題である。
Bioremediation is an effective process to degrade and remove the toxic pollutants in water and soil by using microorganisms. In many cases, bioremediation is more sustainable than other remediation alternatives. Suitable supporting materials for microorganisms provide the preferable properties, such as high efficiency and easy handling. The ceramic materials are promising because of their chemical durability and stiffness, therefore ceramic materials are one of the excellent candidates.
In the present study, several microorganisms with different properties were used. One of them was picked from the soil which derived from accumulated withered-leaves of alpine plants of Mount Asahi located in the part of the Daisetsuzan Volcanic Group in Hokkaido. Others were picked from the soil from Shimajiri Marge derived from the Ryukyu limestone and the soil derived from marl rock located in Nanjo city, Okinawa. Hydroxyapatite (HA, Ca10(PO4)6(OH)2) was focused as a ceramic material for the scaffold of microorganisms. HA is a main component of human bone and teeth, and it has great biocompatibility and adsorption property. This biocompatibility may interact well with the attachment of microorganisms and the adsorption property may raise the efficiency of bioremediation.
Spherical porous HA granules of about 5 mm in diameter composed of rod-like particles were prepared through the wet chemical method. The prepared HA granules were immersed in the suspension containing microorganisms obtained from the soil, and the adhesion of microorganisms on the granules was examined. In addition, the total metabolic activity of microorganisms adhering on the granules was investigated. These results suggested that the HA granules had affinity for microorganisms, and the granules with pores tens of micrometers in size are expected to be scaffolds for microorganisms. Suitable material design for microorganisms is important. Smart designing of pore-structure of HA granules is required.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:16:04  
作成日
Feb 21, 2019 13:16:04  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (442) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (408)
3位 新自由主義に抗す... (337)
4位 ガールクラッシュ... (285)
5位 石垣島の「エコツ... (247)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (752) 1st
2位 酢酸エステル類の... (637)
3位 インフルエンサー... (548)
4位 診療上の医師の注... (489)
5位 アーカイヴと思考... (471)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース