慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170031  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170031.pdf
Type :application/pdf Download
Size :129.2 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 232

Total downloads since Feb 21, 2019 : 232
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 慶應義塾図書館所蔵の日本漢籍に関する研究  
カナ ケイオウ ギジュク トショカン ショゾウ ノ ニホン カンセキ ニ カンスル ケンキュウ  
ローマ字 Keiō gijuku toshokan shozō no Nihon kanseki ni kansuru kenkyū  
別タイトル
名前 Research on Japanese editions of Chinese texts held in Keio University library  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 佐藤, 道生  
カナ サトウ, ミチオ  
ローマ字 Sato, Michio  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
我が国の漢学を平安時代半ばから江戸時代末に至るまで牽引した家系に清原家がある。清原家は経学を専門とする大学寮明経道の博士家の一で, 家系内に漸次蓄積した貴重な蔵書を近年まで保持し続けた。現在その蔵書は京都大学附属図書館に清家文庫として所蔵されている。清家文庫蔵書は日本漢学の実態を考察する上で最も重要な資料群だが, 慶應義塾図書館にはこれを補完し得る清原家関係の古写本・古刊本が数多く所蔵されている。
今回, 標記の研究の一環として, 図書館所蔵の清原家旧蔵書及びその関連書籍について, 成城大学文芸学部准教授の山田尚子氏, 本塾大学院文学研究科後期博士課程学生の斎藤慎一郞氏の助力を得て書誌学的調査を網羅的に行なった。その研究成果の一部は, 2017年5月29日(月)から6月24日(土)にかけて, 慶應義塾図書館(三田)1階展示室に於いて開催した「清家展」と題する図書展示会の中で公表した。また, その後の調査を含めての研究成果は, 『書物学』第13号(勉誠出版, 2018年6月刊)に掲載する予定である。
図書調査と並行して, 清原家儒者による経学研究書を綿密に読解することも行なった。経書の中で国文学への影響の最も大きいものは『毛詩』である。室町時代の大儒, 清原宣賢(1475-1550)が書写・加点に関わった『毛詩』の静嘉堂文庫蔵本及び大東急記念文庫蔵本を用いて, その訓点を読み解き, 更にその訓点の拠って来たる根拠を唐の孔穎達の『毛詩正義』や, 宣賢による『毛詩』の注釈書『毛詩抄』などを援用して解明することに努めた。こちらの研究成果は, 2018年度中に和漢比較文学会の例会で口頭発表する予定である。
I conducted a complete survey of those Japanese manuscripts and imprints of Chinese texts held in Keio University Library which had some connection to the Kiyohara lineage. Furthermore, at the same time, I transcribed and analyzed the vernacular reading glosses (/kunten/) found in manuscripts of the /Mao Odes/ produced by Kiyohara scholars.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:07:26  
作成日
Feb 21, 2019 13:07:26  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (488) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (441)
3位 新自由主義に抗す... (365)
4位 ガールクラッシュ... (276)
5位 石垣島の「エコツ... (264)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (764) 1st
2位 酢酸エステル類の... (592)
3位 インフルエンサー... (527)
4位 アルコール発酵の... (502)
5位 アーカイヴと思考... (460)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース