アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
0402-1402-0058.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:2.1 MB
|
Last updated |
:Sep 20, 2023 |
Downloads |
: 1606 |
Total downloads since Sep 20, 2023 : 1606
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
コーチングのジレンマ : 勝利に向けたルールづくり
|
カナ |
コーチング ノ ジレンマ : ショウリ ニ ムケタ ルールズクリ
|
ローマ字 |
Kōchingu no jirenma : shōri ni muketa rūruzukuri
|
|
別タイトル |
名前 |
The dilemma of coaching : creating rules for victory
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
東海林, 祐子
 |
カナ |
トウカイリン, ユウコ
|
ローマ字 |
Tōkairin, Yūko
|
所属 |
慶應義塾大学総合政策学部専任講師
|
所属(翻訳) |
Assistant professor, Faculty of Policy Management, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
金子, 郁容
 |
カナ |
カネコ, イクヨウ
|
ローマ字 |
Kaneko, Ikuyō
|
所属 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
|
所属(翻訳) |
Professor, Graduate School of Media and Governance, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学湘南藤沢学会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ショウナン フジサワ ガッカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku Shonan Fujisawa gakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2014
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
Keio SFC journal
|
翻訳 |
|
巻 |
14
|
号 |
2
|
年 |
2014
|
月 |
|
開始ページ |
58
|
終了ページ |
74
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本論文ではスポーツにおけるコーチングについて, 選手およびコーチが抱える複雑な心理的葛藤(ジレンマ)を考慮し, 偶発的要素のあるゲームのなかで勝利するためのチームのルールづくりについて検討することを目的とした。選手間および選手と指導者間の心理的葛藤(ジレンマ)は, ゲーム理論の囚人のジレンマを援用して定式化することが可能であり, 複雑な人間関係を整理し考慮したコーチングが可能となる。さらにコーチの権限が強く働くフォーマルルールと選手の相互作用からもたらされるインフォーマルルールを意図的に使い分けてチーム内のルールを作ることが大切である。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
特集 「スポーツ」の多様性を探る#招待論文#スポーツと科学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Aug 21, 2019 | | タイトル ローマ字,著者 ローマ字,著者,出版者 カナ を変更 |
Sep 20, 2023 | | JaLCDOI を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|