アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
0402-0101-0200.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:703.7 KB
|
Last updated |
:Aug 2, 2019 |
Downloads |
: 1743 |
Total downloads since Aug 2, 2019 : 1743
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
Critique interne de la démocratie libérale chez Alexis de Tocqueville
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
別タイトル |
名前 |
トクヴィルによる自由民主主義の内在的批判
|
カナ |
トクヴィル ニヨル ジユウ ミンシュ シュギ ノ ナイザイテキ ヒハン
|
ローマ字 |
Tokuviru niyoru jiyu minshu shugi no naizaiteki hihan
|
|
著者 |
名前 |
宮代, 康丈
 |
カナ |
ミヤシロ, ヤスタケ
|
ローマ字 |
Miyashiro, Yasutake
|
所属 |
慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師
|
所属(翻訳) |
Part-time lecturer, Faculty of Policy Management, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学湘南藤沢学会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ショウナン フジサワ ガッカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku shonan fujisawa gakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2002
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
Keio SFC journal
|
翻訳 |
|
巻 |
1
|
号 |
1
|
年 |
2002
|
月 |
6
|
開始ページ |
34
|
終了ページ |
55
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
Critique interne de la démocratie libérale : telle est la lecture que nous proposons dans le présent article sur De la démocratie en Amérique. Dans son ouvrage, Alexis de Tocqueville a relevé quelques difficultés inhérentes à ladémocratie moderne. Mais faut-il en conclure que la philosophie tocquevillienne vise à destituer, dans un esprit dit conservateur, les principes mêmes de la modernité socio-politique? N'est-il pas plus exact de dire que le penseur a tenté de faire une auto-critique de la démocratie libérale, et que cette critique, disons interne,avait pour but d’éclairer les conditions requises pour que la société moderne conserve les liens sociaux sans abandonner les valeurs de l’indépendance individuelle qui la caractérise? Nous nous efforçons de dégager le sens de la critique qu’a formulée Tocqueville en ce qui concerne l’homo democraticus.本稿は、『アメリカのデモクラシー』を政治哲学の観点から分析することで、トクヴィルの自由民主主義批判が内在的批判であることを明らかにする。トクヴィルは、社会の平等化が引き起こす諸々の危険を指摘し、近代民主主義に対する批判を展開した。しかし、その批判の意図は、自由と平等という近代の規範的理念の否定ではなく、むしろ自由民主主義の理念からの逸脱を問い質すことであった。すなわちトクヴィルは、反近代的価値に依拠して民主主義を批判したのではなく、近代的理念の実現に近づくための内在的批判をおこなったのである。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|