慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000077-0117  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000077-0117.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.4 MB
Last updated :Aug 2, 2018
Downloads : 916

Total downloads since Aug 2, 2018 : 916
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「本を読む母親」達は誰と読んでいたのか : 「創作グループ」の長野県PTA 母親文庫からの離脱をめぐって  
カナ 「ホン オ ヨム ハハオヤ」タチ ワ ダレ ト ヨンデイタノカ : 「ソウサク グループ」 ノ ナガノケン PTA ハハオヤ ブンコ カラ ノ リダツ オ メグッテ  
ローマ字 "Hon o yomu hahaoya" tachi wa dare to yondeitanoka : "sōsaku gurūpu" no Naganoken PTA hahaoya bunko kara no ridatsu o megutte  
別タイトル
名前 Who were the partners of "reading mothers"? : an analysis of the decision of the writing circle's withdrawal from PTA mothers book club in Nagano prefecture  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 山﨑, 沙織  
カナ ヤマザキ, サオリ  
ローマ字 Yamazaki, Saori  
所属 東京大学事務部  
所属(翻訳) University of Tokyo  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan jōhō gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2017  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
77  
2017  
 
開始ページ 117  
終了ページ 148  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
【目的】長野県PTA母親文庫の活動の主眼は, 母親自身の読み書きから母親による子どもへの読書推進へと変化しており, 前者の活動は母親仲間や図書館員と, 後者は子どもや小学校教師と行われる傾向にあった。だが, 変化の詳細は不明である。本論は, ①活動の変化の時期を特定すると共に, ②各活動で母親文庫の参加者の立場や能力はどう位置づけられていたのか, ③図書館員や小学校教師はどのように活動に関わっていたのか, の解明を目指す。
【方法】まず, 長野県図書館協会会報および母親文庫の全県組織の記録を分析し, 文庫全体の活動内容の変化を概観する。次に, 母親自身の読み書きを極めた「上田市PTA母親文庫創作グループ」に焦点化し, 同グループの文集や助言者を務めた図書館員の著作物を分析する。更に, 文庫での親子読書推進を主張した小学校教師の著作物を創作グループのそれと対比させつつ分析する。
【結果】以下の3点を解明した。①母親文庫は1950~60年代には母親自身の読み書きを活動の主眼としていたが, 60年代末~70年代に子どもへの読書推進をも志向し始め, 80年代以降は活動の主眼を子どもへの読書推進に移した。②創作グループの助言者の図書館員, 平野勝重は, 文庫の参加者達を「新たな自己に目ざめ」ようとする人々と位置づけ, 参加者達が読み書きにより自分のありかたを再認識することを目指した。一方, 文庫での親子読書推進を主張した小学校教師, 小口明は, 参加者達をいわゆる母親と位置づけ, 「母親」文庫の子ども抜きの活動を批判した。③平野は参加者達と自分を共に「新たな自己に目ざめ」ようとする欲求に基づいて読み書きする者と位置づけ, 欲求を満たす術を知る者として術を知らない参加者達に助言した。一方, 小口は, 自分を子ども一般への, 参加者達を我が子への読書推進を行うべき者と位置づけ, 母親である参加者こそが我が子に最適な形での読書推進ができると強調することで参加者達に親子読書を促した。
Purpose : The purpose of this research is to answer the following questions : (1) When and how did PTA Mothers Book Club change its goal from the promotion of their own reading and writing activities to children's reading promotion?, (2) How did librarians and teachers perceive club members' positions and abilities?, and (3) How were they involved in the activities?
Methods : First, we analyzed the records of the management board of the Club. Second, we examined essays written by a librarian who assisted the writing circle in the Club. Third, we compared the content of essays written by an elementary school teacher who recommended Club members to focus on children's reading promotion with those written by the librarian.
Results : (1) In the 1950s and 1960s members of the Club engaged mainly in the reading and writing for themselves, but in the 1970s they began to focus on children's reading promotion, and then this became the main activity after the 1980s. (2) The librarian who assisted the writing circle in the Club regarded the Club members as the ones who tried to gain new viewpoints through the activities. In contrast, the teacher who promoted parent-child reading activities expected them to behave play the role of 'mothers'. (3) The librarian shared the motivation of reading with the Club members and gave them advice. On the other hand, the teacher regarded himself as a book-adviser for children and mothers, the Club members, as the best book-advisers for their own children ; thus, he encouraged them to accomplish their role.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
原著論文
付録
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 02, 2018 16:58:59  
作成日
Aug 02, 2018 16:58:59  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Aug 2, 2018    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 77 (2017)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (425) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (342)
3位 認知文法から考え... (263)
4位 慶應義塾図書館史... (261)
5位 M&Aにおける... (249)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1469) 1st
2位 新参ファンと古参... (427)
3位 731部隊と細菌戦 ... (316)
4位 新自由主義に抗す... (273)
5位 日本における美容... (259)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース