アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
2018000006-20180402.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:127.3 KB
|
Last updated |
:Oct 24, 2022 |
Downloads |
: 125 |
Total downloads since Oct 24, 2022 : 125
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
行動経済学による共同体メカニズムの研究 : 保育と教育の実証と理論研究
|
カナ |
コウドウ ケイザイガク ニ ヨル キョウドウタイ メカニズム ノ ケンキュウ : ホイク ト キョウイク ノ ジッショウ ト リロン ケンキュウ
|
ローマ字 |
Kōdō keizaigaku ni yoru kyōdōtai mekanizumu no kenkyū : hoiku to kyōiku no jisshō to riron kenkyū
|
|
別タイトル |
名前 |
A study of the community mechanism by behavioral economics : empirical and theoretical research on child care and education
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
大垣, 昌夫
|
カナ |
オオガキ, マサオ
|
ローマ字 |
Ogaki, Masao
|
所属 |
慶應義塾大学経済学部教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
学事振興資金研究成果実績報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
経済システムは大きく分けると公的メカニズム、市場メカニズム、共同体メカニズムの3つのメカニズムによって動いている。日本を筆頭に多くの国々で少子高齢化が進むなかで、女性の社会参画のために、保育サービスの重要性が増しているが、子どもは市場メカニズムを一人では有効に使えない。そこで、市場メカニズムと共同体メカニズムをどのように混合させていくことが社会にとって望ましいかを研究することが本研究の目的である。
本研究では、共同体メカニズムを、各共同体メンバーの利己的な部分の効用の最大化以外の動機(利他性、応報性、使命感など)からの行動によって働くメカニズムと定義した。本研究では特に、営利企業や非営利企業との保育業務の委託契約に注目した。具体的には、委託者である企業や大学などが委託先の営利企業と契約を結ぶ際に、保育士や職員の継続雇用や、給与などの待遇維持を委託先に要求することの影響について、関係者への聞き取り調査を中心とした質的方法により研究を行なった。
聞き取り調査によると、大阪大学の営利企業への委託では大学が受託企業に継続雇用と待遇維持を要請してきた。これに対し、先行研究のある京都市立病院の営利企業への保育の委託では、2011年の継続雇用条項を含む契約の下では委託先での保育業務の質が高かったが、条項がない契約に変更すると、保育士全員の退職や、保育士の一斉交代による子供たちの身心の健康状態の悪化など、保育の質が低下した。
これまでの大阪大学と徳島大学での聞き取り調査による新しい知見として、保育委託で保育の質を保っていくためには保護者の横の繋がりと時間を通じた繋がりを含む共同体の役割の重要性がある。契約更改の際などに京都市立病院のケースと同じようなことが起こりえることを保護者たちが理解し、問題が起こる可能性があるときには同様な経験をした保護者OBたちから助言を受けることができれば望ましい。また普段から大学側に保育への支援に対して感謝状を出すなど対話的関係を構築していくことで、保護者と大学の間で共同体メカニズムがより円滑に機能する。
The economic system can be largely thought to be working with the public, market, and community mechanisms. The issues of low fertility and aging population make progress in Japan and many countries in the world mean that the child care service becomes more important as female labor participation increases. Given that a child cannot effectively use the market mechanism alone, an important problem is how the market and community mechanisms should be combined for the society.
In this research project, we define the community mechanism as the mechanism of behaviors that are not motivated by maximizing utility nor profit maximization. Hence behaviors of the community mechanism are motivated by altruism, reciprocity, and the sense of mission, for example.
This study focused on consignment contracts in which universities consign child care business to either for-profit companies or nonprofit organizations. We conducted our research by interviews, employing a qualitative research method. We have found that the community of parents of the child care center can play an important role in preventing a possible disastrous drop of the quality of child care observed in a previous study.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|