アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_16H03889seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:459.8 KB
|
Last updated |
:Oct 31, 2019 |
Downloads |
: 161 |
Total downloads since Oct 31, 2019 : 161
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
相変化材料による局所的演算・記憶要素の空間相関形成とシミュレータ機能の実装
|
カナ |
ソウヘンカ ザイリョウ ニ ヨル キョクショテキ エンザン・キオク ヨウソ ノ クウカン ソウカン ケイセイ ト シミュレータ キノウ ノ ジッソウ
|
ローマ字 |
Sōhenka zairyō ni yoru kyokushoteki enzan kioku yōso no kūkan sōkan keisei to shimyurēta kinō no jissō
|
|
別タイトル |
名前 |
Emergence of spatial correlation of local processing and memory elements based on phase-change materials and its application to simulator for large-scale problems
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
斎木, 敏治
 |
カナ |
サイキ, トシハル
|
ローマ字 |
Saiki, Toshiharu
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70261196
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
スピングラスの解探索を目的とした物理計算機の開発を2つのアプローチで試みた。1つはスピングラスを結合振動子系に置き換え、その最低固有モードを求める問題に変換するものである。アルゴリズムとしての評価を実施し、既存の焼きなまし法と比較して約1桁の計算時間短縮が確認された。また物理実装法として、結合プラズモン粒子系において、粒子間相互作用を相変化材料によって自律的に調節し、高速で最適解に到達するスキームを考案した。2つめは、フラストレーションをかかえたスピン格子系と等価な2次元コロイド結晶に着目した。1umのポリスチレンビーズを使った物理実装を実現し、最適解に至るアニーリング過程を可視化した。
We demonstrated two approaches to solve spin glass problem by implementing it into physical systems. The first approach is to replace the spin glass to a coupled oscillator system and to calculate its lowest eigenmode. We evaluated the algorithm by comparing with the conventional simulated annealing algorithm and found that the calculation time can be reduced by one order. We proposed to implement the algorithm into a coupled plasmon particles, where the strength of inter-particle interaction can be autonomously modified through dielectric screening using a phase-change material to come to the optimized solution efficiently. The second approach is to utilize a buckled phase of two-dimensional colloidal crystal, which is equivalent to the frustrated triangular spin lattice. We experimentally demonstrated frustration behavior by confining 1-um polystyrene beads in a two-dimensional slit and visualized the annealing process to reach the lowest frustrated solution.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2016~2018
課題番号 : 16H03889
研究分野 : ナノ光学 光物性
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|