慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000011-20220037  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000011-20220037.pdf
Type :application/pdf Download
Size :143.4 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 148

Total downloads since Jul 1, 2024 : 148
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「多文化共生」を超えるムスリムとの共生をめぐる課題と展望  
カナ 「タブンカ キョウセイ」オ コエル ムスリム トノ キョウセイ オ メグル カダイ ト テンボウ  
ローマ字 "Tabunka kyōsei" o koeru Musurimu tono kyōsei o meguru kadai to tenbō  
別タイトル
名前 Challenges and prospects for living-together with Muslims beyond "multiculturalism"  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 野中, 葉  
カナ ノナカ, ヨウ  
ローマ字 Nonaka, Yo  
所属 慶應義塾大学総合政策学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
日本および欧米のムスリムの宗教実践、多文化共生、多文化主義、社会統合とムスリム移民に関わる文献などの整理を各メンバーが分担して実施した。また、日本のムスリムコミュニティの実態を知るためのフィールド調査を実施してネットワークを築き、異文化交流や多文化共生といったこれまでの視点を超える共生を目指して、彼らと協働したいくつかの活動も実施した。
主なフィールド調査と活動は以下の通り。
1.国内のモスクやムスリムコミュニティ調査
大阪ダアワジャパンセンター、仙台モスク、千葉イスラーム文化センター、東京ジャーミイ、東京インドネシアモスク、秋葉原ヌサンタラモスク、歌舞伎町アル・イフラスモスク、大塚モスクなどを訪問し、モスクやコミュニティの成立や活動内容、モスク利用者などについての聞き取りを行い、継続的に情報提供・共有するためのネットワークを構築した。
2.共生に向けた働きかけの試み・発信
1)ヤングムスリムが発信する映像プロジェクト「ヤングムスリムの窓」の実施。日本で生まれ育った"ヤングムスリム"3人が、自分自身、また自分の目を通して見える社会を伝える映像を作るプロジェクトである。彼らの目を通して、日本におけるイスラームは「外国の宗教」、日本に暮らすムスリムは「外国人」という固定概念を覆し、新しい理解が進むことを目指した。7月に京都でワークショップ、11月にはSFCのORFにてセッション、さらに2月には京都にて展示会を開催した。
2)大塚モスクとの月例のフードドライブ実施。モスク利用者や近隣の住民から余剰食料を集め、近隣の複数の子ども食堂に配布するプロジェクトで、研究代表者のゼミの学生たちが運営に関わる。モスクスタッフや利用者はパキスタンを始めとする外国人が多く、行政の多文化共生の施策においては"支援される"側。しかしこのプロジェクトでは、彼らが"支援する"側として我々研究者や学生と協働して、援助を必要としている人たちを助ける。この取り組みを通じ、イスラームへの理解促進、ムスリムも包含する新しい社会構築を目指した。
3)研究分担者3人は、トルコ政府宗務庁との協力の下、クルアーン日本語読解制作委員会のメンバーとして『クルアーン日本語読解』ウェブ版を完成させた。ムスリムのみならずノンムスリムの日本人にも容易にアクセスできるものであり、日本におけるイスラームやクルアーンのよりよい理解に寄与することが期待できる。
Each member conducted a literature review related to the religious practices, multiculturalism, social integration, and Muslim immigration of Japanese and Western Muslims. Besides, the field surveys and the survey-related activities were conducted to understand the actual situation of the Muslim community in Japan, to build a network, and to implement various activities in collaboration with them towards a living-together society beyond the previous perspectives of intercultural exchange and multiculturalism. The main field surveys and activities were as follows:
1. Survey of domestic mosques and Muslim communities:
Visited various mosques and communities, such as Osaka Da'wah Japan Center, Sendai Mosque, Chiba Islamic Culture Center, Tokyo Camii, Tokyo Indonesian Mosque, Akihabara Nusantara Mosque, Kabukicho Al-Ikhlas Mosque, and Otsuka Mosque, to conduct interviews about the establishment and activities of mosques and communities, mosque users, etc., and to build a network for continuous information sharing.
2. Activities and dissemination for the living-together society:
1) "Young Muslim's Eyes". This is a project in which three "Young Muslims" born and raised in Japan make videos to tell about themselves and the society they see through their own eyes. Through their eyes, they aimed to overturn the fixed concepts that Islam in Japan is a "foreign religion" and that Muslims living in Japan are "foreigners," and to promote new understanding. A workshop was held in Kyoto in July, a session at ORF at SFC in November, and an exhibition in Kyoto in February.
2) Monthly food drive project with Otsuka Mosque. Students in Nonaka lab are involved in the operation of this project, which collects surplus food from the mosque users and neighborhood residents and distributes it to several children's cafeterias in the neighborhood. Many of the mosque staff and users are foreigners who are expected to be "supported" by Japanese government in its multiculturalism policies. In this project, however, they will work with the researchers and students, as the "supporters" to help those who need assistance. Through this effort, we aimed to promote understanding of Islam and build a new society that includes Muslims.
3) The three researchers of us completed the web version of "The Japanese Translation of the Qur'an" as members of the Production Committee for the Japanese Translation of the Qur'an, in cooperation with the Turkish Government's Religious Affairs Office. It is easily accessible not only to Muslims but also to non-Muslim Japanese, and is expected to contribute to a better understanding of Islam and the Qur'an in Japan.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:19  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:19  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (794) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (629)
3位 新自由主義に抗す... (530)
4位 19世紀フランスに... (494)
5位 731部隊と細菌戦 ... (420)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 「彼女たち」の近... (2742) 1st
2位 アセトアニリドの... (1052)
3位 インフルエンサー... (695)
4位 731部隊と細菌戦 ... (686)
5位 パッケージ・デザ... (531)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース