慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO40003001-00002011-2703  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO40003001-00002011-2703.pdf
Type :application/pdf Download
Size :336.1 KB
Last updated :Oct 7, 2021
Downloads : 1526

Total downloads since Oct 7, 2021 : 1526
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル NPO法人の漁業参入により漁村の活性化は可能か  
カナ NPO ホウジン ノ ギョギョウ サンニュウ ニ ヨリ ギョソン ノ カッセイカ ワ カノウ カ  
ローマ字 NPO hojin no gyogyo sannyu ni yori gyoson no kasseika wa kano ka  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 森, 香乃雄  
カナ モリ, カノオ  
ローマ字 Mori, Kanoo  
所属  
所属(翻訳)  
役割 Dissertant  
外部リンク  

名前 大林, 厚臣  
カナ オオバヤシ, アツオミ  
ローマ字 Obayashi, Atsuomi  
所属  
所属(翻訳)  
役割 Thesis advisor  
外部リンク  
 
出版地
横浜  
出版者
名前 慶應義塾大学大学院経営管理研究科  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ケイエイ カンリ ケンキュウカ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku daigakuin keiei kanri kenkyuka  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
75 p.  
上位タイトル
名前  
翻訳  
 
 
 
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
MT@2703  

40100653936  
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
この論文は、NPO法人が漁村の活性化を目的に新しいビジネスモデルを行う事で問題の解決が可能か検討するものである。現在漁業は乱獲による資源枯渇、漁師の高齢化と後継者問題、魚価の低迷など多くの課題を抱えている。この論文はNPO法人が長期視点と短期視点に立った2つのビジネスモデルを示し、収益シミュレーションを行う。その収益を問題点の解決の為に投資する事で漁業の活性化のモデルとなる事を目指す。その中でも、沿岸漁業、遠洋漁業、地崎漁業等など日本の主な漁業が行われており、日本漁業の縮図と言われる千葉県房総半島でビジネスする事を事例とし検討を加える。
乱獲については資源保全が行いにくい現状の問題点を指摘し、NPO法人がマネジメントに非営利事業として加わる事で解決する案を示す。次に漁師の高齢化と後継者問題の原因として漁業者の所得低下を指摘し、漁獲量を上げ収入を上げる為の営利事業のビジネスプランを示す。このプランは特に付加価値が高いとされるマダカアワビの稚貝生産と放流事業を行い、直接漁師の漁獲高向上に貢献し所得を上げ、新しい漁業の担い手を呼び込むことを目指す。千葉県でかつてマダカアワビの好魚場あった器械根における資源枯渇の事例を上げ、その原因を分析し資源回復の施策を考える。このアワビはかつて最高給干しアワビとして香港を経由して中国向けに多く供給されていた。このアワビの漁獲を復活させ、漁師の収入増に貢献する事を目指す。
次に魚価の低迷については現状の海産物流通の問題点を指摘した上で、漁師の卸値向上を目指す。魚価低迷の原因は高コストな流通による原価の高さである。主な漁獲物は消費者に届くまで最大6段階の複雑な中間流通を経る。この過程で同じ商品でありながら値段は浜値の5倍にまでなる。この問題の背景にある海産物特有の事情を分析し、問題を解決するビジネスプランを提案する。ネットにより漁師と飲食店を直接結びつけ、中間流通を省き新鮮な状態でエンドユーザーに届けコストを削減しながら、トレーサビリティと新鮮さでブランド化を実現し魚価の向上を目指す。このビジネスは海産物のリアルタイムネット販売として実現性のシミュレーションを行う。
これらの課題に対して特定非営利活動法人(NPO)という組織形態を利用し、理事に漁師、海洋学の研究者、経営学修士、民間企業の社員、養殖技術の専門家を加え、営利ではなく国、県、市町村と共に海洋資源の回復と漁村の活性化を支援するビジネスモデルの構築を本論文で目指す。
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
修士学位論文. 2011年度経営学 第2703号
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Thesis or Dissertation  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 07, 2021 09:19:29  
作成日
Sep 26, 2012 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 7, 2021    抄録 内容,注記 を変更
 
インデックス
/ Public / (KBS)経営管理研究科 / 修士論文 / 2011 (M33)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1560) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (642)
3位 Bidet toilet use... (490)
4位 731部隊と細菌戦 ... (473)
5位 新自由主義に抗す... (373)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (932) 1st
2位 Potent mouse mon... (478)
3位 インフルエンサー... (468)
4位 Genotype-phenoty... (439)
5位 中和滴定と酸塩基... (409)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース