慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
KO40001001-00002011-0148  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
KO40001001-00002011-0148.pdf
Type :application/pdf Download
Size :134.6 KB
Last updated :Sep 24, 2021
Downloads : 1460

Total downloads since Sep 24, 2021 : 1460
 
Release Date
 
Title
Title デジタルデバイスを用いた参加型絵本表現手法  
Kana デジタル デバイス オ モチイタ サンカガタ エホン ヒョウゲン シュホウ  
Romanization Dejitaru debaisu o mochiita sankagata ehon hyogen shuho  
Other Title
Title Expression technique using participatory picture book through digital device  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 伊是名, 真希子  
Kana イゼナ, マキコ  
Romanization Izena, Makiko  
Affiliation  
Affiliation (Translated)  
Role Dissertant  
Link  

Name 中村, 伊知哉  
Kana ナカムラ, イチヤ  
Romanization Nakamura, Ichiya  
Affiliation  
Affiliation (Translated)  
Role Thesis advisor  
Link  
Edition
 
Place
横浜  
Publisher
Name 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン メディア デザイン ケンキュウカ  
Romanization Keio gijuku daigaku daigakuin media dezain kenkyuka  
Date
Issued (from:yyyy) 2011  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
ii, 81 p.  
Source Title
Name  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
子どもは好奇心が強く, 新しい物を次々と発見し吸収していく力を持っている. また, 親や友人との会話や, 絵本などの物語を読む事により, 自分の世界を創造し始める. 子ども自身が想像した世界を表現するには「紙に絵を描く」「手で何かを作る(粘土や積み木等)」ということが今までの主な表現方法だった. しかし, 子どもが想像した世界を紙にアウトプットするだけでは, その後の創造の展開が望みにくいのではないだろうか. 子どもが今まで以上に創造したくなるコンテンツ, アプリケーションの開発を行う事によって, 子どもがアウトプットしたその先に, 今までは紙で終わっていた表現の続きを行う可能性が広がり, 子どもの表現力の幅は拡大していき, 作った物を誰かに伝えたくなり, 今まで以上に「表現すること」が楽しくなるのではないかと考えた. 本研究を行うにあたり, 筆者自身の作品と,  NPO法人 CANVASとのワークショップを行った結果「イメージを伝えるには映像的表現が世界観を伝えるのによい」「子どもに手近な道具を与えると物語創作ができ、豊かな発想が発現する」という事が分かった. それを踏まえ, 参加型絵本「えまきもん!びっくりたまご之巻」プロジェクトに参加し、デジタルデバイスを用いた『参加型絵本の表現手法』は, 表現の現場を広げるために有効なのか観察を行った. 結果, 子どもは手身近な道具で物語創作ができ, 作品をデジタルで表現できるものがあると, 子どもの想像力は紙でアウトプットしたその後も物語の創造, 表現力がより広がり, 制作した物を誰かに伝えたくなり, 自らの想像を「表現する事が楽しくなる」という結果となった. このことから, 『参加型絵本表現の手法』は子どもにとって, 想像した世界を紙にアウトプットして終わりではなく, その後の創造の展開が望め, 表現の現場を広げるのに有効だということが分かった.
 
Table of contents

 
Keyword
デジタルデバイス  

デジタル絵本  

ワークショップ  

えまきもん  
NDC
 
Note
修士学位論文. 2011年度メディアデザイン学 第148号
 
Language
日本語  
Type of resource
text  
Genre
Thesis or Dissertation  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Sep 24, 2021 16:13:49  
Creation date
Aug 01, 2012 09:00:00  
Registerd by
mediacenter
 
History
Sep 24, 2021    Note を変更
 
Index
/ Public / Graduate School of Media Design / Master's thesis / Academic Year 2011
 
Related to
 

Ranking

most accessed items
1st 731部隊と細菌戦 ... (451) 1st
2nd 新自由主義に抗す... (381)
3rd Bidet toilet use... (374)
4th Genotype-phenoty... (277)
5th 石垣島の「エコツ... (253)

most downloaded items
1st アセトアニリドの... (667) 1st
2nd 中和滴定と酸塩基... (638)
3rd Genotype-phenoty... (524)
4th 新参ファンと古参... (398)
5th Potent mouse mon... (383)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース