慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
KO12005001-00002018-0039  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
KO12005001-00002018-0039.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.2 MB
Last updated :Mar 17, 2023
Downloads : 144

Total downloads since Mar 17, 2023 : 144
 
Release Date
 
Title
Title 「長老晩退」のすゝめ : 健康長寿社会づくりの観点から  
Kana 「チョウロウ バンタイ」ノ ススメ : ケンコウ チョウジュ シャカイ ズクリ ノ カンテン カラ  
Romanization "Chōrō bantai" no susume : kenkō chōju shakai zukuri no kanten kara  
Other Title
Title  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 岡本, 翔平  
Kana オカモト, ショウヘイ  
Romanization Okamoto, Shōhei  
Affiliation 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程  
Affiliation (Translated)  
Role  
Link  

Name 石川, 繁樹  
Kana イシカワ, シゲキ  
Romanization Ishikawa, Shigeki  
Affiliation 慶應義塾大学理工学研究科特任教授 (非常勤); 日本アイ・ビー・エム (株) 研究開発アカデミック・アドボケート担当  
Affiliation (Translated)  
Role Thesis advisor  
Link  
Edition
 
Place
横浜  
Publisher
Name 慶應義塾大学 博士課程教育リーディングプログラム オールラウンド型「超成熟社会発展のサイエンス」事務局  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク ハクシ カテイ キョウイク リーディング プログラム オールラウンドガタ「チョウセイジュク シャカイ ハッテン ノ サイエンス」ジムキョク  
Romanization Keiō gijuku daigaku hakushi katei kyōiku rīdingu puroguramu ōruraundogata "Chōseijuku shakai hatten no saiensu" jimukyoku  
Date
Issued (from:yyyy) 2018  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
 
Source Title
Name 超成熟社会発展のための政策提言書  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year 2018  
Month  
Start page [1]  
End page 23  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
提言の目的
本提言の目的は、健康長寿社会の実現に向けて、健康寿命を延伸するための施策について、社会的な観点からエビデンスに基づく提言を行うことである。予防や健康づくりの重要性が叫ばれているものの、高齢化等の要因による社会保障関係費の増加に伴う予算制約や、従来の健康増進のみを目指した公衆衛生施策に限界があるといった背景がある。そこで本提言では、生涯を通じた日常的な社会環境が健康および健康行動に与える影響に関する科学的な知見に着目をし、健康長寿社会を実現するための社会政策にどのようなことが求められるかについて示唆を得ることを目指す。

内容
高齢化とそれに関連する財政的な困難に対応するために、多くの先進国で就業期間を延長することに政策的重点が置かれている。就業期間の延長は、主に (1) 公的年金受給者の抑制、 (2) 税・社会保険料納付者の増加、 (3) 労働人口の増大による経済効果を通じて、財政的な便益を生み出す。さらに、近年、いくつかの研究により、我が国においては、高齢期における就業が認知機能等の健康アウトカムに正の影響を与えることが報告をされている。したがって、就業期間を延長することは、社会保障財政から考えると、「支え手」を増やすことに加え、年金のみならず、医療・介護支出の適正化に貢献することができると考えられる。高齢期の就業を決定する重要な要因として、「定年」の存在、年金支給開始年齢に到達すること、健康状態が挙げられる。前者2つに関しては、現状でも議論されているものの、高齢期の健康を良い状態に維持するために必要な施策については政策的にも学術的にもさらなる検討が必要である。社会疫学的観点から、理論的には生涯を通じた健康づくりが必要であると考えられるが、本提言の中では子ども期、生産年齢人口期、高齢期の社会経済的な要因と健康・健康行動との関連およびその機序に関する研究を通じて、必要となる施策について提言を行う。

実現方法:科学研究によるインプリケーション
提言先:内閣府、厚生労働省 健康局
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note
政策提言書03
 
Language
日本語  
Type of resource
text  
Genre
Research Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Mar 17, 2023 13:52:23  
Creation date
Mar 17, 2023 13:40:47  
Registerd by
mediacenter
 
History
Mar 17, 2023    インデックス を変更
Mar 17, 2023    Creator Name,Creator Kana,Creator Romanization,Creator Affiliation,Creator Affiliation (Translated),Creator Role,Creator Link,Abstract 内容 を変更
 
Index
/ Public / 博士課程教育リーディングプログラム「超成熟社会発展のサイエンス」 / 政策提言書 / 2018年度
 
Related to