慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO12005001-00002017-0046  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO12005001-00002017-0046.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.8 MB
Last updated :Mar 17, 2023
Downloads : 144

Total downloads since Mar 17, 2023 : 144
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 医療費の効率化を図るための情報共有システム : 電子お薬手帳と電子カルテの共有化  
カナ イリョウヒ ノ コウリツカ オ ハカル タメ ノ ジョウホウ キョウユウ システム : デンシ オクスリ テチョウ ト デンシ カルテ ノ キョウユウカ  
ローマ字 Iryōhi no kōritsuka o hakaru tame no jōhō kyōyū shisutemu : denshi okusuri techō to denshi karute no kyōyūka  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 山田, 翔士  
カナ ヤマダ, ショウジ  
ローマ字 Yamada, Shoji  
所属 慶應義塾大学大学院薬学研究科博士課程  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  

名前 多賀谷, 晴敏  
カナ  
ローマ字  
所属 慶應義塾大学理工学研究科特任教授 (非常勤); 元株式会社東京海上研究所常務取締役研究所長  
所属(翻訳)  
役割 Thesis advisor  
外部リンク  

名前  
カナ  
ローマ字  
所属  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
横浜  
出版者
名前 慶應義塾大学 博士課程教育リーディングプログラム オールラウンド型「超成熟社会発展のサイエンス」事務局  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ハクシ カテイ キョウイク リーディング プログラム オールラウンドガタ「チョウセイジュク シャカイ ハッテン ノ サイエンス」ジムキョク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku hakushi katei kyōiku rīdingu puroguramu ōruraundogata "Chōseijuku shakai hatten no saiensu" jimukyoku  
日付
出版年(from:yyyy) 2017  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 超成熟社会発展のための政策提言書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ [1]  
終了ページ 24  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
日本では2012年に団塊の世代が65歳となった。団塊の世代は5年後には後期高齢者となり4人に1人が75歳以上という、本格的な超高齢化社会を迎える。医療費は過去5年、年平均2.4%のペースで伸びて2015年度は41.5兆円となっている。全年齢における一人あたり平均約31万円に対し、高齢者は約72万円と、老年人口の増加による医療費の増加は、財政がひっ迫してくる中で非常に大きな問題となっている。特に薬剤費は9兆円で、医療従事者の人件費(約19兆円)の次に医療費の中で大きな割合を占める費用である。そのような薬剤において患者の飲み残しによる「残薬」は、無駄という問題に加え、適切な薬剤の服用の阻害による症状の悪化という点からも非常に問題となっている。

この残薬に関する先行研究は少なく、地方部を主に調査が行われてきたこと、また潜在的な残薬額について研究によってかなりの差(500億円から3000億円)があるのが現状である。よって今後全国の実態を反映した(都市部と地方部両方を)調査が必要であると考える。残薬額が明らかになった上で、医療費の削減という観点から、特に「残薬」の抑制に注目し、潜在的な「残薬」を抑制する方法及びその効果について検討する。加えて患者の医療情報の共有を通じ、医療の効率化を高め、医療費節減につながるよう電子お薬手帳と電子カルテを医療従事者間で活用する仕組みを考える。

具体案としては、現在開発が進められているIoTお薬箱や過去の先行研究で活用があった節薬バックを用いて患者の投薬を管理した上で、電子お薬手帳と電子カルテを統合したようなシステムを開発、運用し、そのシステム上で患者の投薬を医師、薬剤師含めた医療従事者で管理し、医療の効率化を促進する。実現方法としては、現在試験的に運営されている大規模病院間の医療情報共有化システムをベースにそれに近隣の門前薬局などを巻き込んで、小規模な試験的運用を開始する。運用地域に関しては柏市を想定している。柏市は先行の実証研究において、医師・薬剤師間の情報共有システムの構築がすでになされている点と、医師・薬剤師間での連携が取れる下地が整っている点で、恰好の地である。

本試験運用によってセキュリティや費用対便益の問題点を明らかにし、それらの問題点を解決した上で、全国規模にスケールアップを行い展開するという方策を考えてまいりたい。
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
政策提言書3
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Mar 17, 2023 13:41:34  
作成日
Mar 17, 2023 13:41:34  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Mar 17, 2023    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 博士課程教育リーディングプログラム「超成熟社会発展のサイエンス」 / 政策提言書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (1002) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (823)
3位 慶應義塾大学日吉... (618)
4位 731部隊と細菌戦 ... (460)
5位 新自由主義に抗す... (444)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 刑法における因果... (789) 1st
2位 アセトアニリドの... (783)
3位 インフルエンサー... (623)
4位 731部隊と細菌戦 ... (552)
5位 酢酸エステル類の... (547)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース