アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_25460116seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:278.4 KB
|
Last updated |
:Jul 30, 2019 |
Downloads |
: 1313 |
Total downloads since Jul 30, 2019 : 1313
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
和漢薬と西洋薬との併用における適正使用に向けた臨床薬理学的研究
|
カナ |
ワカンヤク ト セイヨウヤク トノ ヘイヨウ ニ オケル テキセイ シヨウ ニ ムケタ リンショウ ヤクリガクテキ ケンキュウ
|
ローマ字 |
Wakanyaku to seiyoyaku tono heiyo ni okeru tekisei shiyo ni muketa rinsho yakurigakuteki kenkyu
|
|
別タイトル |
名前 |
Clinical pharmacological study for proper use in combination with Japanese traditional medicine and western medicine
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
中村, 智徳
 |
カナ |
ナカムラ, トモノリ
|
ローマ字 |
Nakamura, Tomonori
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30251151
|
名前 |
坡下, 真大
|
カナ |
ハシタ, タダヒロ
|
ローマ字 |
Hashita, Tadahiro
|
所属 |
名古屋市立大学・大学院薬学研究科・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20613384
|
名前 |
佐藤, 浩子
|
カナ |
サトウ, ヒロコ
|
ローマ字 |
Sato, Hiroko
|
所属 |
群馬大学・大学院医学系研究科・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50396652
|
名前 |
山本, 康次郎
|
カナ |
ヤマモト, コウジロウ
|
ローマ字 |
Yamamoto, Kojiro
|
所属 |
群馬大学・大学院医学系研究科・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70174787
|
名前 |
青森, 達
|
カナ |
アオモリ, トオル
|
ローマ字 |
Aomori, Toru
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 40620802
|
名前 |
鈴木, 小夜
 |
カナ |
スズキ, サヨ
|
ローマ字 |
Suzuki, Sayo
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 90424134
|
名前 |
地引, 綾
 |
カナ |
ジビキ, アヤ
|
ローマ字 |
Jibiki, Aya
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00746224
|
名前 |
小林, 典子
 |
カナ |
コバヤシ, ノリコ
|
ローマ字 |
Kobayashi, Noriko
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 90245449
|
名前 |
手塚, 淑人
|
カナ |
テズカ, ヨシト
|
ローマ字 |
Tezuka, Yoshito
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00433649
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2017
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2016
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
和漢薬と西洋医薬品との併用の有効性・安全性の評価法確立と, 西洋医薬品の副作用回避のための和漢薬併用を検証する目的で, 群馬大学病院和漢診療科との共同研究を開始し, 胃がんや大腸がんの術後において, モサプリドクエン酸塩に大建中湯を併用することで, 消化管運動促進, 制吐作用等を期待できることが分かった。
慶應義塾大学医学部漢方医学センターとの共同研究では, 甘草やグリチルリチン製剤服用患者での偽アルドステロン症発症は, D-Bil高値やAlb低値の患者で頻度が高く, D-Bil高値の方が精度が高かった。
国立がん研究センター東病院薬剤部との共同研究で, 抗がん薬による吃逆を柿蔕湯が抑制する可能性が示唆された。
In collaboration with Department of General Medicine at Gunma University Hospital for the purpose of establishing the evaluation method of efficacy and safety of combination use of Japanese traditional medicines and Western medicines, and verifying combination case of Japanese medicine for avoiding side effects of Western medicines. Then, it was found that after the operation of gastric or colorectal cancer, it was possible to promote gastrointestinal motility, antiemetic effect and etc by using Daikenchuto with mosapride citrate.
In collaboration with the Center for Kampo Medicine, Keio University School of Medicine, the onset of pseudoaldosteronism in licorice and glycyrrhizin preparations is more frequent in patients with high direct-bilirubin (D-Bil) and low albumin values, and the accuracy was higher in high D-Bil values.
In collaboration with the National Cancer Center Hospital East, it was suggested that Shiteito suppressed the anticancer drug-induced serious hiccups.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究(C)(一般)
研究期間 : 2013~2016
課題番号 : 25460116
研究分野 : 臨床薬理学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|