慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_25350264seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_25350264seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :127.5 KB
Last updated :Jan 6, 2017
Downloads : 173

Total downloads since Jan 6, 2017 : 173
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 放射線・原子力の科学的認知・社会的認知調査および教育システムの構築  
カナ ホウシャセン・ゲンシリョク ノ カガクテキ ニンチ・シャカイテキ ニンチ チョウサ オヨビ キョウイク システム ノ コウチク  
ローマ字 Hoshasen genshiryoku no kagakuteki ninchi shakaiteki ninchi chosa oyobi kyoiku shisutemu no kochiku  
別タイトル
名前 Research of scientific cognition and social cognition for radiation and nuclear and construction of their education system  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 井上, 浩義  
カナ イノウエ, ヒロヨシ  
ローマ字 Inoue, Hiroyoshi  
所属 慶應義塾大学・医学部・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 10213175

名前 東元, 祐一郎  
カナ ヒガシモト, ユウイチロウ  
ローマ字 Higashimoto, Yuichiro  
所属 久留米大学・医学部・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 40352124
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2016  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2015  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究課題においては, 福島第一原発事故後に, 国民の放射線・原子力に関する認知, 知識等が事故前とどのように変化したかを調査し, それに従った放射線・原子力教育教材の作成を行うことを目的とした。教科書調査および中学校へのアンケート調査に関して, 解析を終え, 学会発表を行なった。現在, 他の内容と併せて論文発表を準備中である。これまで作成した教材の教育効果を検討するために, 毎年小学5年生~中学3年生を対象とした放射線教室を開催した。本放射線教室では, 講義, 実習, および放射線利用に関するディベートを行い, 放射線の基礎から応用まで教育実践した。これらはスウェーデンを中心に国際的展開を実施している。
In this study, after the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident, the changes of recognition and knowledge about the radiation and nuclear have been investigated in students and science teachers of elementary, junior high school and junior high school. According to these findings, the developments of teaching materials for radiation and nuclear were carried out. In addition, we have researched the descriptions of radiation and nuclear in textbook of elementary, junior high school and junior high school, and have compared with descriptions before the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident. A part of results have presented in the radiation conference. In order to confirm the validity of teaching materials, off-campus education events have been held every years. These events were consisted of lecture, training, and debate on radiation and nuclear. These are conducted internationally revolve around Sweden.
 
目次

 
キーワード
放射線  

教育  

科学的認知  

社会的認知  

小中高校生  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究(C)(一般)
研究期間 : 2013~2015
課題番号 : 25350264
研究分野 : 放射線
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 27, 2016 11:18:35  
作成日
Dec 27, 2016 11:18:35  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2015年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Spatial animacy ... (411) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (407)
3位 新自由主義に抗す... (340)
4位 文化資本概念の現... (321)
5位 ガールクラッシュ... (310)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (759) 1st
2位 酢酸エステル類の... (735)
3位 インフルエンサー... (589)
4位 診療上の医師の注... (583)
5位 外国判決の承認に... (545)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース