慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_17H06445seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_17H06445seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :479.1 KB
Last updated :Dec 23, 2024
Downloads : 33

Total downloads since Dec 23, 2024 : 33
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 自動反応経路探索を用いるハイブリッド触媒系の機構解明と反応性決定因子の抽出  
カナ ジドウ ハンノウ ケイロ タンサク オ モチイル ハイブリッド ショクバイケイ ノ キコウ カイメイ ト ハンノウセイ ケッテイ インシ ノ チュウシュツ  
ローマ字 Jidō hannō keiro tansaku o mochiiru haiburiddo shokubaikei no kikō kaimei to hannōsei kettei inshi no chūshutsu  
別タイトル
名前 Elucidation of mechanism and etraction of key for hybrid catalytic systems based on the automated reaction path search method  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 畑中, 美穂  
カナ ハタナカ, ミホ  
ローマ字 Hatanaka, Miho  
所属 慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 80616011

名前 Sameera, W.M.C.  
カナ  
ローマ字  
所属 北海道大学・低温科学研究所・特任助教  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 90791278

名前 諸熊, 奎治  
カナ モロクマ, ケイジ  
ローマ字 Morokuma, Keiji  
所属 京都大学・福井謙一記念研究センター・研究員  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 40111083

名前  
カナ  
ローマ字  
所属  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本新学術領域研究のグループ内で開発された様々なハイブリッド触媒系の反応機構を明らかにすることで、ハイブリッド触媒反応の理解の深化や設計指針の構築を目指した。反応機構の解析には、反応経路自動探索の一つである人工力誘起反応(AFIR)法を用いた。その結果、①金属×金属型のハイブリッド触媒系には、金属が複数存在することで、反応物と相互作用可能な点が増えるという利点が、②金属×有機分子型の場合は、有機触媒だけでは制御しきれない反応物の配向を金属で補えるという利点が、③有機分子×有機分子型では、構造の自由度が高くなることで、複雑な立体制御が可能になるという利点があることが分かった。
We aimed to deepen our understanding of catalytic reactions and establish the reaction design by clarifying the reaction mechanism of various hybrid catalytic systems developed within our research project on innovative areas. To analyze the reaction mechanism, we used the artificial force-induced reaction (AFIR) method, one of the automatic reaction path search methods. In the case of metal-metal hybrid catalytic systems, multiple metals had the advantage of broadening the area that interacts or activates reactants. The advantage of the metal-organic hybrid catalytic systems is that the metal could help organocatalysts control the orientation of reactants. For the organic-organic hybrid catalytic systems, the greater degree of freedom in the structure of the catalysts allows for complex steric control.
 
目次

 
キーワード
反応経路自動探索  

人工力誘起反応法  
NDC
 
注記
研究種目 : 新学術領域研究 (研究領域提案型)
研究期間 : 2017~2021
課題番号 : 17H06445
研究分野 : 理論化学
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 23, 2024 15:20:03  
作成日
Dec 23, 2024 15:20:03  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 23, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2021年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (744) 1st
2位 「危険の予見可能... (507)
3位 731部隊と細菌戦 ... (506)
4位 故意犯と過失犯の... (445)
5位 汚職, 公共投資, ... (424)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (1302) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (981)
3位 汚職, 公共投資, ... (820)
4位 テキストマイニン... (617)
5位 音楽家に演奏する... (552)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース