慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
AN00234698-20161200-0013  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
AN00234698-20161200-0013.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.6 MB
Last updated :Dec 25, 2017
Downloads : 5316

Total downloads since Dec 25, 2017 : 5316
 
Release Date
 
Title
Title 親の所得と子どもの数の関係についての経済分析 : パネルデータを用いた実証分析  
Kana オヤ ノ ショトク ト コドモ ノ カズ ノ カンケイ ニ ツイテ ノ ケイザイ ブンセキ : パネル データ オ モチイタ ジッショウ ブンセキ  
Romanization Oya no shotoku to kodomo no kazu no kankei ni tsuite no keizai bunseki : paneru deta o mochiita jissho bunseki  
Other Title
Title An economic analysis on the relationship of family income and fertility  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 何, 芳  
Kana  
Romanization He, Fang  
Affiliation 慶應義塾大学パネルデータ設計・解析センター研究員  
Affiliation (Translated)  
Role  
Link  
Edition
 
Place
東京  
Publisher
Name 慶應義塾大学出版会  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
Romanization Keio gijuku daigaku shuppankai  
Date
Issued (from:yyyy) 2016  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
 
Source Title
Name 三田商学研究  
Name (Translated) Mita business review  
Volume 59  
Issue 5  
Year 2016  
Month 12  
Start page 13  
End page 29  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
夫の所得と妻の所得は, 子どもの数に関する意思決定において異なる影響を持つと考えられる。妻が育児を担うことが前提なら, 夫の所得の上昇は主にプラスの影響を与える所得効果が働き, 妻の所得の上昇は主にマイナスの影響を与える代替効果が働く。本稿は, 労働所得に着目し, 賃金率を用いて, 夫や妻の所得の上昇が子どもの数にどのような影響を与えるかについて, 慶應義塾大学「日本家計パネル調査」(JHPS/KHPS2004-2015)を用いて実証分析を行った。
賃金率については, 回顧データから把握した実際の就業経験と個人属性に基づき推定した。また, 親の賃金率と子どもの数の同時決定の内生性をコントロールするため, 操作変数法を用いた。さらに, 観察できない世帯の異質性と時間を通じて変化する観察できなかった変数の影響をコントロールするため, パネル固定効果モデルを利用した。分析の結果, 夫の賃金率の上昇は, 子どもの数に対して有意にプラスの影響, 妻の賃金率の上昇は子どもの数に対して有意にマイナスの影響を与えることが観察された。操作変数法を用いたポアソンパネル固定効果分析とパネル変量効果分析による頑健性チェックを行った結果, 本稿の分析結果は, 頑健であることが確認された。
This study utilizes Japanese household survey data, the Japan Household Panel Survey, to identify the different impacts that a husband and wife's labor incomes have on fertility. The imputed wage rates are estimated based on the employment experience, education attainment, and geographic information. In order to control the endogeneity and heterogeneity, the instrumental-variable method combined with panel fixed effects estimation are applied. The results show that, the husband's wage rate has a positive effect on fertility, while the wife's wage rate has a negative effect on fertility.
 
Table of contents

 
Keyword
賃金率  

子どもの数  

操作変数法  

固定効果  
NDC
 
Note
論文
挿表
 
Language
日本語  

英語  
Type of resource
text  
Genre
Journal Article  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Dec 25, 2017 12:47:05  
Creation date
Apr 10, 2017 13:07:10  
Registerd by
mediacenter
 
History
Dec 25, 2017    概要, フリーキーワード, 抄録, 版, 本文 を変更
 
Index
/ Public / Faculty of Business and Commerce / Mita business review / 59 (2016) / 59(5) 201612
 
Related to