慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20060800-0001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20060800-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :911.4 KB
Last updated :Sep 12, 2007
Downloads : 1440

Total downloads since Sep 12, 2007 : 1440
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 主観のれん説の総合的検討 : 資産の評価規約(2)  
カナ シュカン ノレンセツ ノ ソウゴウテキ ケントウ : シサン ノ ヒョウカ キヤク (2)  
ローマ字 Shukan norensetsu no sogoteki kento : shisan hyoka kiyaku (2)  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 笠井, 昭次  
カナ カサイ, ショウジ  
ローマ字 Kasai, Shoji  
所属 慶應義塾大学商学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2006  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
49  
3  
2006  
8  
開始ページ 1  
終了ページ 16  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
前号(「主観のれん説の総合的検討――資産の評価規約(1)――」『三田商学研究』第49巻第1号)においては,主観のれん説における事業資産の取得原価評価の理論的根拠について検討した。結論的には,主観のれん説の立論の趣旨に照らせば,主観のれん説の主張するような取得原価ではなく,購入時の売却時価で評価されるべきであると筆者は考えている。次に,本号では,金融資産の評価について検討することとしたい。しかし,この点に関する主観のれん説の主張は,きわめて晦渋であり,率直に言って,筆者にはどうにも理解し難い。その原因は,金融資産の時価評価の原理的妥当性とその一般的適用性の否定という論理にあると筆者は考えている。つまり,金融資産(市場性ある金融資産)の時価評価は,原理的には妥当なのであるが,しかし,一般的には適用できず,換金に事業上の制約がない売買目的有価証券にのみ限定して適用されるというのである。かくして,換金に事業上の制約がある満期保有目的有価証券およびその他の有価証券は,別の評価規約に服するのである。具体的に言えば,前者の満期保有目的有価証券は,償却原価で評価され,後者のその他の有価証券は,時価で評価されるが,その評価差額は資本項目になるのである。原理的妥当性と一般的適用性の否定といったこうした論理が会計理論に援用されることについては,筆者は大きな懸念を抱かざるを得ない。しかし,現にこうした主張がなされているので,当面,そうした論理に従って,原理的妥当性の局面と一般的適用性否定の局面とに別けて,検討せざるを得ない。本稿では,原理的妥当性の局面に関して,金融資産(市場性ある金融資産)の時価評価の理論的根拠の問題をⅢで,また一般的適用性否定の局面に関しては,売買目的有価証券の時価評価の理論的根拠の問題をⅣで検討する。原理的妥当性の局面における金融資産(市場性ある金融資産)には,売買目的有価証券のみならず,満期保有目的有価証券・その他の有価証券も含まれているので,主観のれん説においても,金融資産それ自体をキャッシュフローとみることは,不可能である。それにもかかわらず,時価で評価するためには,売却擬制が必要になるように筆者には思われる。しかし,期末に保有している金融資産について,売却擬制を行なうことには,合理性が認められない。したがって,主観のれん説は,金融資産の時価評価の原理的妥当性を合理的に説明しているとは言い難い,というのが本稿の結論である。次に一般的適用性否定の局面における売買目的有価証券であるが,この局面においては,売買目的有価証券の将来の期待は,購入時点で予測された将来のキャッシュフローではなく,将来の市場価格に変質しているようである。したがって,この売買目的有価証券の時価評価に関しては,この将来の市場価格としての将来の期待の問題と,換金に事業上の制約がないという問題との2点を取り上げなければならない。そのいずれもが,売買目的有価証券の時価評価を合理的に説明していない,というのが本稿の結論である。
 
目次

 
キーワード
市場性ある金融資産  

売却時価  

キャッシュフロー  

企業価値評価  

売却擬制  

金融資産  

金融負債  

売買目的有価証券  

事業制約性  

事業非制約性  

市場価格  

割引現在価値  
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
May 15, 2024 18:52:02  
作成日
Sep 12, 2007 10:50:06  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 49 (2006) / 49(3) 200608
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1523) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (582)
3位 731部隊と細菌戦 ... (472)
4位 Bidet toilet use... (464)
5位 新自由主義に抗す... (375)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (858) 1st
2位 Genotype-phenoty... (555)
3位 Potent mouse mon... (477)
4位 中和滴定と酸塩基... (469)
5位 インフルエンサー... (395)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース