慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000153-0025  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000153-0025.pdf
Type :application/pdf Download
Size :521.4 KB
Last updated :May 13, 2024
Downloads : 207

Total downloads since May 13, 2024 : 207
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 記憶はなぜ哲学の問題になるのか  
カナ キオク ワ ナゼ テツガク ノ モンダイ ニ ナルノカ  
ローマ字 Kioku wa naze tetsugaku no mondai ni narunoka  
別タイトル
名前 Why does memory matter to philosophy?  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 平井, 靖史  
カナ ヒライ, ヤスシ  
ローマ字 Hirai, Yasushi  
所属 慶應義塾大学文学部哲学専攻教授  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2024  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳 Philosophy  
 
153  
2024  
3  
開始ページ 25  
終了ページ 52  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
The aim of this paper is twofold. The first is to propose taking memory not merely as a specialized field but as a framework for recontextualizing philosophical issues in human phenomena. This will, in turn, allow scholars to redefine the multifaceted forms of memory based on their underlying temporal structure. This redefinition is expected to supplement the conceptually underdeveloped areas in current classifications and foster a more organic understanding of their interrelations.
The second objective is to address the issue of pastness as an example of an inquiry based on this methodological vision. From the historical tradition of philosophy, I extract the Past Endogeneity Principle, which posits that the pastness can only be derived from the process of recollection itself. This principle is shown to be a crucial guiding thread in the investigation of the universal origin of pastness. Next, returning to contemporary debates, I critically examine four existing positions within the context of memory and pastness, particularly focusing on the metacognitive view, which is becoming increasingly influential. While pastness has traditionally been discussed as an issue inherent to episodic memory, I argue for its relevance to recognition as well, leading to the derivation of two types of pastness. Additionally, I point out the inadequacies in the treatment of serial time attributed to the feeling of pastness and highlight the need for a reexamination from the perspective of the philosophy of time. The inquiry throughout the paper progresses by cross-referencing historical philosophy, contemporary analytic discussions, and empirical scientific findings.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
投稿論文
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
May 13, 2024 13:29:40  
作成日
May 13, 2024 13:29:40  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
May 13, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 153 (202403)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 世襲経営者のマネ... (1219) 1st
2位 「危険の予見可能... (705)
3位 故意犯と過失犯の... (657)
4位 新自由主義に抗す... (498)
5位 731部隊と細菌戦 ... (486)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 明治前園芸植物渡... (2235) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (833)
3位 明治・大正期の新... (666)
4位 学生の勉強方法に... (288)
5位 The impact of Ja... (278)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース