アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AA1203413X-20090325-0083.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:5.1 MB
|
Last updated |
:May 14, 2009 |
Downloads |
: 6966 |
Total downloads since May 14, 2009 : 6966
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
憲法理論における自由の構造転換の可能性(2・完) : 共和主義憲法理論のためのひとつの覚書
|
カナ |
ケンポウ リロン ニ オケル ジユウ ノ コウゾウ テンカン ノ カノウセイ (2・カン) : キョウワ シュギ ケンポウ リロン ノ タメ ノ ヒトツ ノ オボエガキ
|
ローマ字 |
Kenpo riron ni okeru jiyu no kozo tenkan no kanosei (2 kan) : kyowa shugi kenpo riron no tame no hitotsu no oboegaki
|
|
別タイトル |
名前 |
The possibility of the structual change of freedom in constitutional eory : an essay on a republican constitutional theory (2)
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
山元, 一
|
カナ |
ヤマモト, ハジメ
|
ローマ字 |
Yamamoto, Hajime
|
所属 |
慶應義塾大学法務研究科教授
|
所属(翻訳) |
Professor of Constitutional Law, Keio Law School
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学大学院法務研究科
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウム ケンキュウカ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku daigakuin homu kenkyuka
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2009
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
慶應法学
|
翻訳 |
Keio law journal
|
巻 |
|
号 |
13
|
年 |
2009
|
月 |
3
|
開始ページ |
83
|
終了ページ |
109
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
III 憲法理論における自由の意義と構造
1 「無色透明の『自由』」をめぐって
(1)市民社会における自由の構造 : 西村枝美の所説
(2)奥平の制度的思考における自由
2 Isaiah Berlin vs Philip Pettit : 共和主義的自由へ
(1)「消極的自由」vs「積極的自由」 : Isaiah Berlinによる設問化
(2)憲法理論としての「恣意的支配からの自由」観念の可能性
IV 人権効力論議からのいくつかの帰結
1 日本の憲法解釈論にとっての自由 : 三つの選択肢から二つへ?
2 共和主義憲法理論構想の課題
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|