慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220258  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220258.pdf
Type :application/pdf Download
Size :117.4 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 122

Total downloads since Jul 1, 2024 : 122
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 2型自然リンパ球に対する新規制御機構の解明  
カナ 2ガタ シゼン リンパキュウ ニ タイスル シンキ セイギョ キコウ ノ カイメイ  
ローマ字 2gata shizen rinpakyū ni taisuru shinki seigyo kikō no kaimei  
別タイトル
名前 Novel regulatory mechanism of group 2 innate lymphoid cells  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 加畑, 宏樹  
カナ カバタ, ヒロキ  
ローマ字 Kabata, Hiroki  
所属 慶應義塾大学医学部臨床教室助教 (有期・医学部)  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
気管支喘息患者及び健常人の末梢血から2型自然リンパ球(ILC2)をフローサイトメトリーによって単離し、ライブイメージングを用いたシングルセル解析装置(Live cell imaging of secretion activity, LCI-S)を用いて解析した結果、喘息患者由来のILC2はIL-4受容体の発現が高く、サイトカイン刺激に対するIL-5及びIL-13の産生能が亢進していることを発見し、論文発表した(Baba R, Kabata H, et al. JACI Global, 2022)。また、ライブイメージングによりILC2を観察すると、サイトカイン刺激下において、IL-5やIL-13を産生する活性化ILC2と産生しない非活性化ILC2が混在していることが判明し、活性化ILC2と非活性化ILC2の違いを調べるために、それぞれを単離してRNA-seq解析を行ったところ、非活性化ILC2ではANXA1という遺伝子が高発現していることが明らかになった。そこで、レンチウイルスベクターを用いてヒトILC2に対して遺伝子導入を行う実験系を確立し、ANXA1の遺伝子導入やshRNAを用いたノックダウンを行うことにより、ANXA1がヒトILC2の活性化を抑制する遺伝子であることを明らかにした。さらに、ILC2の活性化には細胞内の亜鉛濃度の上昇が必要不可欠であることが判明し、ANXA1がメタロチオネインの発現を調節することでILC2内の亜鉛濃度を制御しているという新しい制御機構が明らかになり、本研究成果について現在論文投稿中である(Irie M, Kabata H, Cell Reports, in revision)。今後、これらの知見がヒトILC2における新しい活性化マーカーや新規治療ターゲットとなることが期待される。また、本年度は一連の研究によって明らかになったILC2の多様性に関する総説論文を複数発表した。
Group 2 innate lymphoid cells (ILC2s) were isolated from peripheral blood of patients with asthma and healthy volunteers by flow cytometry and analyzed using our novel single cell analysis system with live imaging (Live cell imaging of secretion activity, LCI-S). We found that ILC2s from patients had high expression of IL-4 receptor and enhanced production capacity of IL-5 and IL-13 under stimulation (Baba R, Kabata H, et al. JACI Global, 2022). In addition, observation of ILC2s by live imaging revealed a mixture of activated and non-activated ILC2s that produced or not produced IL-5 and IL-13 under cytokine stimulation, respectively. We separated activated ILC2s and non-activated ILC2s to performe RNA-seq analysis, which revealed that the gene expresion of ANXA1 was highly expressed in non-activated ILC2s. Then, we established an experimental protocol for gene transfer to human ILC2s using lentiviral vectors and demonstrated that ANXA1 was a gene that suppressed the activation of human ILC2s by means of gene transfer and knockdown of ANXA1 using shRNA. Furthermore, it was found that an increase in intracellular zinc concentration is essential for ILC2 activation, and a novel regulatory mechanism that ANXA1 controls zinc concentration in ILC2s by regulating metallothionein expression was revealed, and the results of this study are currently being submitted for publication (Irie M, Kabata H, et al. Cell Reports, in revision). In the future, these findings are expected to serve as new biomarkers and novel therapeutic targets in human ILC2s. We also published some review articles on the diversity of ILC2s revealed by our series of researches in this year.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:14  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:14  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (709) 1st
2位 新自由主義に抗す... (596)
3位 731部隊と細菌戦 ... (507)
4位 故意犯と過失犯の... (468)
5位 宮沢賢治と国柱会... (284)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 An interactive s... (5813) 1st
2位 インフルエンサー... (863)
3位 イスマーイール・... (726)
4位 「彼女たち」の近... (563)
5位 アセトアニリドの... (522)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース