慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220053  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220053.pdf
Type :application/pdf Download
Size :126.9 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 33

Total downloads since Jul 1, 2024 : 33
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 基本権解釈の法理と実務  
カナ キホンケン カイシャク ノ ホウリ ト ジツム  
ローマ字 Kihonken kaishaku no hōri to jitsumu  
別タイトル
名前 The legal principle and practice of interpretation of fundamental rights  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小山, 剛  
カナ コヤマ, ゴウ  
ローマ字 Koyama, Go  
所属 慶應義塾大学法学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
日本においては、裁判官も弁護士も、憲法訴訟に不慣れな者が多い。原告側の主張も、未成熟ないしは本筋を外した議論となっていることが少なくなく、また、最高裁を含む裁判所の判決も、予見可能性や追従可能性に乏しい、あるいは個別事例的衡量に終始することが少なくない。憲法学が学説と実務との間の乖離が顕著な分野であると指摘される所以である。本研究の目的は、弁護士には法的構成の手掛かりを、裁判官には類型化と論点整理の手掛かりを与えることにより、学説と実務との間の橋渡しをし、日本の憲法訴訟の質的向上に貢献しようというものである。なお、本年度は3年計画の2年目であるが、本研究は各年度において、理論的研究と実践的研究を並行して行うものである
本研究は、①基本権制約論、②基本権の内容形成論、③救済方法、という3つの切り口から、法的構成の再検討を試みるものである。本年度の成果は、小山剛「職業の自由と医行為」年報医事法学37号53頁(2022年)において公表した。これは、彫師に医師免許を求めることが違憲とされた最大判令和2年9月16日を取り上げ、批判的に検討したものである。
この他、引き続き憲法訴訟に携わる弁護士への助言や意見書の提出を行っている。本年度は、名古屋地裁の指紋等抹消請求訴訟(控訴審)や、優生保護法訴訟(最高裁)に対して意見書を提出したほか、米軍基地の騒音訴訟、同性婚訴訟などに関係した。
In Japan, many judges and lawyers are unfamiliar with constitutional lawsuits. Plaintiffs' arguments are often immature or off-topic, and court decisions, including those of the Supreme Court, often lack foreseeability and followability, or are limited to individual case-by-case balancing. This is the reason why constitutional law is said to be a field in which the gap between academic theory and practice is conspicuous. The purpose of this study is to contribute to the qualitative improvement of constitutional lawsuits in Japan by providing lawyers with clues for legal construction and judges with clues for categorizing and organizing issues, thereby bridging the gap between academic theory and practice. Research and practical research are conducted concurrently.
This study attempts to reexamine the legal structure from the three perspectives of (1) the theory of constraints on fundamental rights, (2) the theory of shaping the content of fundamental rights, and (3) the method of remedy. The results of this year's study were published in Go Koyama, freedom of occupation and medical practice(「職業の自由と医行為」), in Journal of Medical Law(年報医事法学)No.37, p.53 (2022). This is a critical examination of the Supreme Court of Japan decision of September 16, 2020, in which it was ruled unconstitutional to require engravers to be licensed as doctors.
In addition, we continue to provide advice and opinion letters to attorneys involved in constitutional lawsuits this year. For example, a lawsuit in the Nagoya District Court requesting the erasure of fingerprints, etc., a noise lawsuit of the U.S. military base, and same-sex marriage lawsuits.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:23  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:23  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (984) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (794)
3位 慶應義塾大学日吉... (724)
4位 731部隊と細菌戦 ... (456)
5位 新自由主義に抗す... (436)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (806) 1st
2位 刑法における因果... (747)
3位 インフルエンサー... (617)
4位 731部隊と細菌戦 ... (577)
5位 酢酸エステル類の... (565)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース