慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210235  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210235.pdf
Type :application/pdf Download
Size :117.8 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 35

Total downloads since Feb 16, 2024 : 35
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 免疫寛容機構の記憶の同定と解析  
カナ メンエキ カンヨウ キコウ ノ キオク ノ ドウテイ ト カイセキ  
ローマ字 Men'eki kan'yō kikō no kioku no dōtei to kaiseki  
別タイトル
名前 Analysis on memory of immunological tolerance  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 高橋, 勇人  
カナ タカハシ, ハヤト  
ローマ字 Takahashi, Hayato  
所属 慶應義塾大学医学部臨床教室専任講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
尋常性天疱瘡はデスモグレイン3(Dsg3)に対する自己抗体により生じる自己免疫性水疱症である。我々は、過去に自己抗体の産生を制御するDsg3特異的T細胞クローンを樹立し、クローンから単離したDsg3特異的T細胞受容体遺伝子を用いてDsg3特異的T細胞受容体トランスジェニックマウス(H1マウス)を作成、Dsg3に対する免疫寛容機構の解析を行ってきた。
野生型マウスにH1マウスから単離したDsg3特異的T細胞を移入すると、Dsg3特異的T細胞は、皮膚所属リンパ節で自律的に "分裂"した後に14日間で"消失"する。さらにこの現象は制御性T細胞(Treg)依存性に生じる抗原特異的な末梢性免疫寛容機構であり、Treg細胞のOX40が重要な役目を持つことを示した。次に、野生型マウスにDsg3特異的T細胞を移入し、一度T細胞を消失させた2ヶ月後に、再度Dsg3特異的T細胞を移入すると、初回移入時に比べて極めて短時間でT細胞が"消失"した。初回移入時は消失までに10日前後の時間が必要であるが、再移入時では12時間で自己反応性T細胞が排除された。
次に、この末梢性免疫寛容機構の"記憶"を確認できる実験系において、一度記憶を成立させた後に、抗CD3抗体を投与してCD3+細胞を除去し、さらに2ヶ月後、CD3+細胞が骨髄から新たに供給され回復した後に、Dsg3特異的T細胞を再度投与すると、初回投与と同様に、T細胞の排除まで10日間かかった。つまり、CD3+細胞に末梢性免疫寛容機構を"記憶"する機能があることが分かった。次に、抗CD3抗体を投与する代わりに、抗タンパクX抗体と抗タンパクY抗体を同時に投与して該当する細胞を除去したところ、免疫寛容記憶に影響はなかった。
以上の結果から、末梢性免疫寛容機構に"記憶"が存在する事を示唆する結果が得られ、さらに、CD3+X-Y-細胞が免疫寛容記憶に関連する細胞集団である可能性が考えられた。
Pemphigus vulgaris is an autoimmune blistering disease caused by autoantibodies against desmoglein 3 (Dsg3). We have previously established a Dsg3-specific T cell clone that regulates the production of autoantibodies, and generated Dsg3-specific T cell receptor transgenic mice (H1 mice) using the Dsg3-specific T cell receptor gene isolated from the clone to analyze the immune tolerance mechanism to Dsg3.
When Dsg3-specific T cells isolated from H1 mice were transferred into wild-type mice, the Dsg3-specific T cells divided in skin-draining lymph nodes and then disappeared within 14 days. In addition, we showed that this phenomenon is an antigen-specific peripheral immune tolerance mechanism that occurs in a regulatory T cell (Treg)-dependent manner, and that OX40 of Treg cells plays an important role. Two months after transferring Dsg3-specific T cells into wild-type mice, the T cells disappeared, and when Dsg3-specific T cells were transferred again, the T cells "disappeared" in a very short time compared to the first transfer. In contrast to the initial transfer, which required about 10 days for disappearance, the autoreactive T cells in 12 hours in the second transfer.
Next, in the experimental system in which the "memory" of the peripheral immune tolerance mechanism could be confirmed, once the memory was established, anti-CD3 antibody was administered to remove CD3+ cells, and two months later, after CD3+ cells were newly supplied from the bone marrow and the cells had recovered, Dsg3 specific T cells were administered again, it took 10 days for the T cells to be eliminated, just like the first administration. In other words, the CD3+ cells were found to have the ability to "remember" the peripheral immune tolerance mechanism. Next, instead of administering anti-CD3 antibodies, we administered anti-protein X and anti-protein Y antibodies at the same time to eliminate the corresponding cells, which did not affect the immune tolerance memory.
These results suggest the existence of "memory" in the peripheral immune tolerance mechanism, and further suggest that CD3+X-Y- cells may be the cell population associated with memory of immune tolerance.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:41  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:41  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース