慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210205  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210205.pdf
Type :application/pdf Download
Size :137.2 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 49

Total downloads since Feb 16, 2024 : 49
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日本の近代化と人的ネットワークの連動 : ドイツ語圏留学生の移動軌跡とその可視化  
カナ ニホン ノ キンダイカ ト ジンテキ ネットワーク ノ レンドウ : ドイツゴケン リュウガクセイ ノ イドウ キセキ ト ソノ カシカ  
ローマ字 Nihon no kindaika to jinteki nettowāku no rendō : Doitsugoken ryūgakusei no idō kiseki to sono kashika  
別タイトル
名前 Links between modernization of Japan and human networks : the trajectories of Japanese students in German-speaking countries and their visualization  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 藁谷, 郁美  
カナ ワラガイ, イクミ  
ローマ字 Waragai, Ikumi  
所属 慶應義塾大学総合政策学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究は、明治期の日本近代化にとって重要な役割を担った留学生派遣の軌跡を可視化し、その人的ネットワークがどのように構築されたのかを明らかにしようとするものである。
長期に亘る鎖国時代を経て、明治新政府の遂行した政策としての西欧化は対欧州のつながりのなかで、特に西欧圏への留学生派遣、とりわけドイツ語圏への留学生派遣が重要視される。当時の文部省の留学生派遣は明治8(1875)年から始まり、その後10年間を時系列でみると、後半の5年間は全体の留学生の90%近い人数がドイツ語圏であるドイツ・オーストリアに派遣されていたことが指摘されている。明治期を通して概観すると日本人留学生延数683名のうち80%がドイツ語圏への留学者である。当時、まだ小規模国家が多数存在していたドイツ語圏の地域が「ドイツ帝国」として当時プロイセン帝国を中心に国家形成を成し遂げたのは、1871年である。従って、新明治政府とドイツの結びつきは、とりわけプロイセンとのチャンネルにおいて強固であったことが推測される。
本研究では、現存するドイツ語圏の学籍データの一部を紹介し、特定の時代の位置情報を付加することによって、これまで個別のプロファイルとして捉えられてきた当時の日本人留学生たちのモビリティの軌跡を可視化し、その移動の傾向に人的ネットワークの形成を読み取ることができるのか、その全体像を捉えようとするものである。
本研究費の申請時には、本研究全体のステップ(3 年計画)を以下の通りに提示した:1)ドイツ語圏大学教育機関計37都市を対象とした資料のジオコーディングとデータの検証及び修正, 2)付随するメタデータの関連づけ, 3)可視化レイヤーの定義づけと検証, 4)日本国内のネットワークとの繋がりの検証、の4段階である。1)については今年度でほぼ全体の作業を完了しており、2)および 3)の作業は段階的に進めつつある。今後も継続して本研究を進める計画である。
This study aims to visualize the trajectories of Japanese students dispatched overseas, who played an important role in the modernization of Japan in the Meiji era and to clarify how their human networks were formed.
Westernization as a policy implemented by the new Meiji government after a long period of national isolation was considered extremely important in the context of Japan's connection to Europe. In particular, the dispatch of Japanese students to Western Europe, and especially to German-speaking countries, is considered to be of great importance. The dispatch of students by the then Ministry of Education began in 1875, and looking chronologically over the following 10 years, it is noted that in the latter five years, nearly 90% of all overseas students were dispatched to the German-speaking countries Germany and Austria. Throughout the Meiji era, 80% of the total 683 Japanese students overseas were sent to German-speaking countries. It was not until 1871 that the German-speaking region, which at the time still consisted of many small states, formed the German Empire, led by the Kingdom of Prussia. Therefore, it can be inferred that the ties between the new Meiji government and Germany were particularly strong through channels with Prussia.
This study will visualize the trajectories taken by the Japanese students at the time, who until now have been studied as individual profiles, by introducing some of the existing student enrollment data in German-speaking countries and adding location information for a specific period. Furthermore, it will attempt to grasp the bigger picture by analyzing their mobility trends to clarify the formation of their human networks.
At the time of application for this research grant, the overall steps of this study (3-year plan) were presented as follows: 1) geocoding of materials and verification and correction of data for a total of 37 German-speaking university educational institutions, 2) association of accompanying metadata, 3) definition and verification of visualization layers, and 4) verification of links to networks within Japan. Step 1) was almost entirely completed this academic year, and steps 2) and 3) are progressing in stages. We plan to continue with this research going forward.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:37  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:37  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (1002) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (823)
3位 慶應義塾大学日吉... (618)
4位 731部隊と細菌戦 ... (460)
5位 新自由主義に抗す... (444)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 刑法における因果... (789) 1st
2位 アセトアニリドの... (783)
3位 インフルエンサー... (623)
4位 731部隊と細菌戦 ... (552)
5位 酢酸エステル類の... (547)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース