慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000008-20190339  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000008-20190339.pdf
Type :application/pdf Download
Size :127.4 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 41

Total downloads since Dec 16, 2022 : 41
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル アナログ・アナクロ・アナロジー : 人文社会科学の知の再発見  
カナ アナログ・アナクロ・アナロジー : ジンブン シャカイ カガク ノ チ ノ サイハッケン  
ローマ字 Anarogu anakuro anarojī : jinbun shakai kagaku no chi no saihakken  
別タイトル
名前 Study for analogue, anachronism and analogy  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 岡原, 正幸  
カナ オカハラ, マサユキ  
ローマ字 Okahara, Masayuki  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
「アナログ」「アナクロ」「アナロジー」の3語によって象徴し、「コンピューターにできない世界(あるいは逆に、コンピューターによるシミュレーションによってのみ把握可能な世界)」「現代文明の原理のさらに奥底にある世界」「"なんとなく"の類推や模倣によって学びが深まる世界」で仕事をしている方々を講師に招くことで、議論を深めることができた。

年間にわたる研究会の講師として以下の方々をお呼びした。
4/23池田真弓(慶應義塾大学理工学部)
5/7 コーディ・ポールトン(ヴィクトリア大学教授)
5/14 金子あい(女優)
5/21 杉浦淳吉(慶應義塾大学文学部)
5/28 松本篤(remo[NPO法人記録と表現とメディアのための組織])
6/11 山口未花子(北海道大学)
6/18 古川不可知(国立民族学博物館)
6/25 斎藤慶典(慶應義塾大学文学部)
7/2 原一男(映画監督)
7/9 安藤広道(慶應義塾大学文学部)
7/16 坂上貴之(慶應義塾大学文学部 名誉教授)
10/1 佐藤道生 (慶應義塾大学文学部)
10/8根本彰 (慶應義塾大学文学部)
10/15 久保仁志(慶応義塾大学アートセンター)
10/29 三上敏視(多摩美術大学)
11/12 柳澤秀夫(放送ジャーナリスト)
11/26 北神慎司 (名古屋大学)
12/3 井上逸兵(慶應義塾大学文学部)
12/10 梅崎薫(埼玉県立大学)
1/7 田中泉吏 (慶應義塾大学文学部)
Symbolized by the three words of "analog", "anacro" and "analogy", "a world that cannot be made by a computer (or, conversely, a world that can only be grasped by computer simulation)", "a deeper world of the principles of modern civilization" By inviting those who are working in a world where learning is deepened by analogy and imitation of "somehow", we were able to deepen the discussion.

The following people were invited as lecturers at the study group over the years.
4/23 Mayumi Ikeda (Keio University Faculty of Science and Technology)
5/7 Cody Paulton (Professor, Victoria University)
5/14 Ai Kaneko (Actress)
5/21 Junkichi Sugiura (Keio University Faculty of Letters)
5/28 Matsumoto Atsushi (remo [NPO organization for record and expression and media])
6/11 Mikako Yamaguchi (Hokkaido University)
6/18 Furukawa Michi (National Museum of Ethnology)
6/25 Yoshinori Saito (Faculty of Letters, Keio University)
7/2 Kazuo Hara (movie director)
7/9 Hiromichi Ando (Keio University Faculty of Letters)
7/16 Takayuki Sakagami (Professor Emeritus, Faculty of Letters, Keio University)
10/1 Michio Satou (Keio University Faculty of Letters)
10/8 Akira Nemoto (Faculty of Letters, Keio University)
10/15 Hitoshi Kubo (Keio University Art Center)
10/29 Toshimi Mikami (Tama Art University)
11/12 Hideo Yanagisawa (broadcast journalist)
11/26 Shinji Kitakami (Nagoya University)
12/3 Ippei Inoue (Keio University Faculty of Letters)
12/10 Kaoru Umezaki (Saitama Prefectural University)
1/7 Senji Tanaka (Keio University Faculty of Letters)
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:50  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:50  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (463) 1st
2位 『疱瘡除』と『寿... (352)
3位 731部隊と細菌戦 ... (344)
4位 新自由主義に抗す... (332)
5位 物語に基づく反復... (250)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (713) 1st
2位 猫オルガンとはな... (549)
3位 アセトアニリドの... (546)
4位 日本における美容... (465)
5位 学生の勉強方法に... (446)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース