慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190092  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190092.pdf
Type :application/pdf Download
Size :131.8 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 89

Total downloads since Dec 16, 2022 : 89
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ソーシャブルロボットの構成法と多対多ヒューマンロボットインタラクション支援  
カナ ソーシャブル ロボット ノ コウセイホウ ト タタイタ ヒューマン ロボット インタラクション シエン  
ローマ字 Sōshaburu robotto no kōseihō to tataita hyūman robotto intarakushon shien  
別タイトル
名前 Sociable robots enhancing many-to-many human robot interactions  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 高汐, 一紀  
カナ タカシオ, カズノリ  
ローマ字 Takashio, Kazunori  
所属 慶應義塾大学環境情報学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
研究代表者らは,社会性を備えたロボット,すなわち,ロボット同士,機械,情報サービス,そして人と能動的に繋がるロボットをソーシャブルロボットと呼ぶ.本研究課題では,ソーシャブルロボットのベースとなるクラウドネットワークロボットにおける3つの論点,異種ロボット間クラウド型協調・連携,ロボット・情報サービス間クラウド型データ連携,協働型ヒューマンロボットインタラクションを整理し,ソーシャブルロボットに求められる機能,高精度な知覚・状況認知機能および社会的かつ情動的インタラクション機能の詳細を明らかにしてきた.研究計画最終年となる2019年度は,ソーシャブルロボットによる身体的コミュニケーション支援を目標とし,次の詳細課題に取り組んだ.

【研究成果1:複数人会話における画面内エージェントとのコミュニケーションチャネル確立手法】
ソーシャブルロボットの重要要素の1つが複数人との会話能力である.しかし,対話型画面内エージェントにはモナリザ効果により特定ユーザに対する注視が曖昧になる問題が存在し,特定対象とのコミュニケーションチャネルを確立することが困難であった.本課題では,会話対象として話者・受話者・傍観者をエージェントが意図的に選択する手法を複数提案し,受話者と傍観者それぞれの対話へのエンゲージメントを評価することで,それぞれの手法の有用性を検証した.

【研究成果2:遠隔者の身体的存在感を高めるテレプレゼンスロボット】
テレプレゼンスロボットは,実空間での移動が困難なユーザの身体的・社会的存在感を再現するアバタとして,円滑な遠隔コミュニケーションを支援するロボットである.しかし既存のビデオチャットを用いたロボットでは,画面上に背景が映り込むことにより対話参加者双方が空間の同一性を維持することが困難であった.本課題では,背景映像のリアルタイム合成を始めとする,遠隔者の身体的存在感を向上させる様々な手法を提案し,遠隔コミュニケーションにおける有用性評価を行った.
We call social robots which actively connect with each other, machines, information services, and people, "Sociable Robots". In this research project, we have discussed the three issues of cloud network robots, which are the basis of the sociable robot, cloud-based cooperation and collaboration between heterogeneous robots, data collaboration between robots and information services, and collaborative human-robot interaction, and have clarified the details of the functions required for the sociable robot, high-precision perception and situational awareness, and social-emotional interaction. In FY 2019, the final year of the research plan, we attacked the following detailed topics with the goal of supporting physical communication with the sociable robots

Research Theme 1: Method for Establishing Communication Channels with On-Screen Agents in Multi-Person Conversations
One of the key elements of a sociable robot is its ability to talk to multiple people. However, there is a problem in the interactive on-screen agent that the attention to a specific user is ambiguous due to the Mona Lisa effect, making it difficult to establish a communication channel with a specific target. In this study, we proposed several methods for the agent to deliberately select a speaker, a receiver, and a bystander as conversation targets, and verified the usefulness of each method by evaluating the engagement of the receiver and the bystander to the conversation.

Research Theme 2: Telepresence Robot to Enhance the Physical Presence of a Remote User
A telepresence robot is a robot that supports smooth telecommunication as an avatar that reproduces the physical and social presence of a user who has difficulty moving in real space. However, with existing video chat robots, it was difficult to maintain the spatial identity of both participants because of the background on the screen. In this study, we proposed various methods to enhance the physical presence of a distant user, including real-time synthesis of background images, and evaluated their usefulness in telecommunication.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:40:06  
作成日
Dec 16, 2022 10:40:06  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (850) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (489)
3位 新自由主義に抗す... (380)
4位 731部隊と細菌戦 ... (367)
5位 『疱瘡除』と『寿... (308)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2457) 1st
2位 家族主義と個人主... (1915)
3位 中和滴定と酸塩基... (616)
4位 猫オルガンとはな... (535)
5位 学生の勉強方法に... (515)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース