慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190076  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190076.pdf
Type :application/pdf Download
Size :120.1 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 80

Total downloads since Dec 16, 2022 : 80
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル コンタクト・ポイントとしての「東京ビエンナーレ1970 : 人間と物質」展  
カナ コンタクト・ポイント トシテノ「トウキョウ ビエンナーレ 1970 : ニンゲン ト ブッシツ」テン  
ローマ字 Kontakuto pointo toshiteno "Tōkyō biennāre 1970 : ningen to busshitsu" ten  
別タイトル
名前 "Tokyo biennale 1970 : between man and matter" as contact point  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 渡部, 葉子  
カナ ワタナベ, ヨウコ  
ローマ字 Watanabe, Yohko  
所属 慶應義塾大学アート・センター教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
近年特に現代美術の分野で注目されている研究課題である展覧会史研究のひとつとして「東京ビエンナーレ 1970:人間と物質」展についての実証的研究に取り組んでいる。
国内外40人の出品作家のうち存命作家についての調査を優先して実施した。国内作家については、各種資料の調査、及びインタビューなどを行った。特に河口龍夫に関しては、コミッショナー中原祐介と特に関係が深かったことから、同展出品に関する事案に留まらずより大きな文脈での所見を得ることができた。また、展覧会記録者の立場としての安齊重男、中嶋興に関する調査も行った。安齊重男はこれまでも継続的に調査を行っており、資料の提供も受けている。中嶋興については、本年アート・センターで展示を行い、その資料が一部寄託されるに至っている。これら記録者の仕事は近年高く評価されているが、展覧会史研究の観点から極めて重要である。
更に、昨年に引き続き、開催年である1970年についての関連調査、資料研究なども進めた。
2月には、ニューヨークにて、ニューヨーク近代美術館、ホイットニー美術館や関係画廊で関連作家の調査を行った。特にリチャード・セラのスタジオでの現地調査を行い、情報交換により、セラのアーカイヴにこれまでの「東京ビエンナーレ1970」に関する研究成果とアート・センターのアーカイヴ資料をもって貢献することもできた。3月には質問状によるインタビューが実現する予定であったが、コロナ禍のために残念ながら進行が停滞しており、引き続き2020年度に調査を続行していく所存である。
昨年度に引き続き重視している発信に関しては、昨年、発信準備を進めた過去にテートで行ったシンポジウを正式にデジタル公開した(Tate Research Centre: Asia 協力)。この動画および昨年公開した展示再構成にアクセスしての関連作家や同展に関する研究的問い合わせがあり、そこから発展しての研究的フィードバックも更に期待されるところである。
Research on "Tokyo Biennale 1970: Between Man and Matter" in the context of Exhibition Histories.
The researcher(Yohko Watanabe) gave priority to a survey of living artists out of 40 exhibitors. She conducted research on archival materials and documents and interviews with domestic artists. Tatsuo Kawaguchi, who had a close relationship with the commissioner, Yusuke Nakahara, provided insights in a broader context than just the case for the exhibition concerned. She also researched Shigeo Anzai (photographer) and Ko Nakajima (photographer and video artist), who were the exhibition-recorders/-witnesses. She has continued to research Shigeo Anzai and has been provided his archival materials. This year, Nakajima exhibited his pieces at KUAC and some of his archival materials were deposited. Their work has been highly valued in recent years and is extremely important from the viewpoint of Exhibition Histories.
Besides, she conducted related surveys and research about the year-1970, when the exhibition concerned was held.
In February, she conducted a survey of related artists at the Museum of Modern Art, New York, the Whitney Museum of American Art, and related galleries in New York. She conducted a survey at Richard Serra's studio. She was able to contribute to Sera's archive through research results on "Tokyo Biennale 1970", and archival materials from KUAC. A questionnaire type interview was scheduled for March, but unfortunately, it has unfinished due to the COVID-19. She intends to continue the investigation in FY 2020.
Regarding information dissemination, a related symposium held at Tate Modern was digitally published (in cooperation with Tate Research Center Asia). By accessing this video, and exhibition reconstruction published last year, we have research inquiries about this exhibition and related artists, we hope for further research feedback.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:40:04  
作成日
Dec 16, 2022 10:40:04  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (546) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (518)
3位 世襲経営者のマネ... (456)
4位 新自由主義に抗す... (434)
5位 731部隊と細菌戦 ... (396)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 価格に対する消費... (1061) 1st
2位 楽天とアマゾンの... (940)
3位 アセトアニリドの... (746)
4位 インフルエンサー... (535)
5位 731部隊と細菌戦 ... (495)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース