慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000005-20180173  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000005-20180173.pdf
Type :application/pdf Download
Size :124.0 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 127

Total downloads since Oct 24, 2022 : 127
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 真正性の高いコンテクストにおけるインターアクション研究  
カナ シンセイセイ ノ タカイ コンテクスト ニ オケル インターアクション ケンキュウ  
ローマ字 Shinseisei no takai kontekusuto ni okeru intāakushon kenkyū  
別タイトル
名前 Interactional research within authentic contexts  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 中浜, 優子  
カナ ナカハマ, ユウコ  
ローマ字 Nakahama, Yuko  
所属 慶應義塾大学環境情報学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
これまでの研究で,タスク遂行中の意味交渉(理解チェック,明確化要求,確認チェック)やリキャストが第二言語(L2)習得を促進させることが分かっている(Mackey & Goo (2007)。しかし,先行研究では,実験室や教室において与えられたタスクを考察しており,実際の言語使用とはかけ離れている。L2研究でも,データ抽出の活動そのものの真正性が確保されるべきである(Bachman and Palmer, 1996)ことを踏まえ,本研究の目的は,真正性の高いコンテクストにおいての,L2でのインターアクションの特徴をつかむことである。
具体的には,今年度は,
1.先行研究をさらに読み進め,インターアクション研究について知識を深めた。
2.英語学習者による囲碁の対局後の検討会におけるL2でのインターアクション考察を共同で行った。
3.英語中上級レベルの英語学習者に映画の中での様々な発話行為を学習してもらい,実際に自ら20分のショートフィルムを制作してもらった。発話行為学習前後のプレ・ポストテストで,語用論的能力の変化の測定を行った。
4.英語の絵本,対話型の絵本を購入し,教材分析に取り掛かり始めた。
5.シンガポールの国立教育学院に出張し,対話型の絵本の使用方法についてWong博士と打ち合わせを行った。

囲碁対局後の検討会でのインターアクションでは,囲碁のレベルの低い話者からの発言が多くみられ,それは話者の英語レベルに関係ないことが分かった。不理解が起こった場合,英語能力の低い話者はジェスチャーで,母語話者は確認チェックや明確化要求を使い,理解促進を図る傾向があるのも分かった。次に,語用論的能力に関する研究では,数週間の指導後,モダリティ表現,談話標識,過去形使用などが増加し,また総語彙数も圧倒的に増えたのが分かった。最後に,児童の英語初等教育についての研究では,絵本の読み聞かせや対話が語彙習得・動機づけ向上に及ぼす影響を図りたいと思い,今パイロット研究の遂行を共同で進め始めている段階である。
Previous research shows 'negotiation of meaning' (e.g. comprehension checks, clarification requests, confirmation checks) and corrective feedbacks such as recasts help promote second language (L2) acquisition (Mackey and Goo (2007). However, previous studies use labs or classrooms to collect data, and such contexts trigger language use that might be far from real discourse. Given that authenticity of data should be valued in L2 studies (Bachman and Palmer, 1996), the purpose of the present study was to find out what kind of interactional patterns can be found in authentic contexts. In summary, I have done the following for this period in 2018.
1.I continued reading relevant studies to deepen knowledge of L2 interactional studies.
2.My student and I collected data of discussion sessions after Japanese 'igo' matches and analysed them.
3.I had intermediate-high level L2 learners take eight week course of speech acts instructions, as well as create their own films using speech act related expressions. I measured their progress by comparing pre- and post- tasks.
4.I obtained English picture books and started analyzing them.
5.I made a trip to National Institute of Education at Nanyang Technological University in Singapore and discussed research with Dr. Ruth Wong regarding the use of children's picture books to enhance second language acquisition.

The results of the interactional study of Japanese 'igo' matches revealed that more utterances came from the players whose 'igo' levels were lower than their opponents as they had to ask questions, and speakers' proficiency levels did not influence who initiated the interactions (unlike the previous studies). When non-understandings occurred, low L2 English proficiency level speakers tended to resolve them with gestures whereas proficient speakers including native speakers used confirmation checks or clarification requests. In the speech acts study, it was found that after the few weeks instructions, the learners' use of modality expressions, discourse markers, past tense, as well as total word counts, increased. Lastly, in the study of primary school level L2 English acquisition, my co-researcher and I are going to conduct a pilot study to find out whether reading picture books or having learners interact with us will promote vocabulary acquisition as well as increase motivation.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:35:25  
作成日
Oct 24, 2022 13:35:25  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (789) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (399)
3位 新自由主義に抗す... (371)
4位 731部隊と細菌戦 ... (366)
5位 『疱瘡除』と『寿... (320)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2448) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 中和滴定と酸塩基... (631)
4位 猫オルガンとはな... (536)
5位 学生の勉強方法に... (509)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース