慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234610-20060101-0001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234610-20060101-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :263.8 KB
Last updated :Nov 16, 2021
Downloads : 7245

Total downloads since Nov 16, 2021 : 7245
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 歴史認識論と「歴史認識問題」  
カナ レキシ ニンシキロン ト 「レキシ ニンシキ モンダイ」  
ローマ字 Rekishi ninshikiron to "rekishi ninshiki mondai"  
別タイトル
名前 Historical epistemology and contemporary disputes on historical knowledge  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 松村, 高夫  
カナ マツムラ, タカオ  
ローマ字 Matsumura, Takao  
所属 慶應義塾大学経済学部教授  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾経済学会  
カナ ケイオウ ギジュク ケイザイ ガッカイ  
ローマ字 Keio gijuku keizai gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2006  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田学会雑誌  
翻訳 Keio journal of economics  
98  
4  
2006  
1  
開始ページ 547(1)  
終了ページ 578(32)  
ISSN
00266760  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
10.14991/001.20060101-0001
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
歴史の法則的把握か個人の役割の認知かをめぐるE.. H. カー対I. バーリン論争の再検討から始め, 結局カーの歴史学は勝者の歴史であり責任の問題が回避されることを述べる。ついでヴィーコを水源とする4つの潮流, (1)コリングウッド, クローチェ, カーへ, (2)ミシュレを経てフェーブル(フランス社会史)へ, (3)ヘルダー, ブレイク, モリス, E.. P. トムソン(イギリス社会史)へ, (4)ホワイト(ポスト・モダニズム)へいく流れを辿り, 民衆としての個人は3番目の流れが解明できることを指摘する。最後に1990年代に日本で現れた「歴史認識問題」と現在の歴史学の危機について論じる。
Beginning by reconsidering the controversy between E. H. Carr and I. Berlin concerning the grasp of history's law, or the cognition of individual role, I argue that in the end, Carr's Historiography is a history of history's winners and avoids the responsibility problem.
Subsequently, when taking Vico as the headspring of four water currents and following the flow: (1) to Collingwood, Croce, and Carr; (2) passing through Michelet to Febvre (Annales school = Social History of France); (3) to Helder, Blake, Morris, E. P. Thompson (British Social History); and (4) to White (Port-Modernism), I highlight that the notion of individuals as people may be unraveled by the third flow. Finally, I discuss the "disputes on historical epistemology" appearing in Japan in the 1990s and the crisis of contemporary Historiography.
 
目次

 
キーワード
歴史認識論  

歴史認識問題  

カー・バーリン論争  

ヴィーコ  

戦後歴史学  

言説の歴史学  
NDC
 
注記
会長講演
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 16, 2021 16:46:20  
作成日
Jul 28, 2011 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jun 4, 2014    フリーキーワード, 本文 を変更
Jul 23, 2015    抄録, 版, 本文 を変更
Nov 16, 2021    JaLCDOI を変更
 
インデックス
/ Public / 経済学部 / 三田学会雑誌 / 98 (2005) / 98(4) 200601
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース