慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
AA12113622-00000016-0001  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
AA12113622-00000016-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :3.3 MB
Last updated :Apr 27, 2007
Downloads : 1219

Total downloads since Apr 27, 2007 : 1219
 
Release Date
 
Title
Title 日本経済の多部門一般均衡モデルの構築と環境保全政策シミュレーション : (Ⅱ)環境保全政策と炭素税賦課シミュレーション  
Kana ニホン ケイザイ ノ タブモン イッパン キンコウ モデル ノ コウチク ト カンキョウ ホゼン セイサク シミュレーション : Ⅱ カンキョウ ホゼン セイサク ト タンソゼイ フカ シミュレーション  
Romanization Nihon keizai no tabumon ippan kinko moderu no kochiku to kankyo hozen seisaku shimyureshon : Ⅱ kankyo hozen seisaku to tansozei fuka shimyureshon  
Other Title
Title  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 黒田, 昌裕  
Kana クロダ, マサヒロ  
Romanization Kuroda, Masahiro  
Affiliation 慶應義塾大学  
Affiliation (Translated)  
Role  
Link  

Name 野村, 浩二  
Kana ノムラ, コウジ  
Romanization Nomura, Koji  
Affiliation 慶應義塾大学  
Affiliation (Translated)  
Role  
Link  
Edition
 
Place
 
Publisher
Name 慶應義塾大学産業研究所  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク サンギョウ ケンキュウジョ  
Romanization Keio gijuku daigaku sangyo kenkyujo  
Date
Issued (from:yyyy) 1998  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
36 p.  
Source Title
Name KEO discussion paper. G : 『アジア地域における経済および環境の相互依存と環境保全に関する学際的研究』  
Name (Translated) KEO discussion paper. G : "Inter-disciplinary studies for sustainable development in Asian countries"  
Volume  
Issue G-16  
Year  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
1 はじめに我が国の最終エネルギー消費は、平成6年度の総合エネルギー調査会での長期エネルギー需給見通し作成の際に前提とされた1992年度の実績から、1996年度までに大きく変動を示している。1992年度総最終エネルギー消費が原油換算で360百万kL(うち産業用181百万kL、民生用93百万kL、運輸用86百万kL)から、1996年度には総計で393百万kLにまで伸びている。1990年実績349百万kLと比較しても、産業用で年率約1.0%、民生用約3.0%、運輸用約3.0%と予想を上回った伸びである。とりわけ、民生、運輸用の需要が堅調であり、産業用も製造業エネルギー多消費産業(鉄鋼、化学、窯業土石、紙パルプ)のエネルギー消費原単位が1990年を境に反転して増加傾向を示しているのが特徴である。1996年実績で、総最終エネルギー消費に占める産業用、民生用、運輸用シェアーはそれぞれ、49.6%、25.9%、24.5%となっており、民生、運輸の2者のシェアーが、産業用を上回ってきているという特徴もみられる。また1992年から1996年のGDP成長率が年率1.8%程度であり、その間、最終エネルギー消費が年率2.2%となっていることから、エネルギー消費のGDP弾性値は、1.26という値を示している。この伸び率は、平成6年の需給見通しで想定されていた2000年度の総エネルギー消費388百万kLを1996年度ですでに上回っていることとなり、2010年のCO2排出削減目標に向けてのエネルギー需給の根本的な見直しが必要となっている。別の言い方をすれば、経済成長率が年率2~3%程度で推移することを見込んで将来を見通した場合、2010年のC02排出量を1990年レベルに安定化させるためには、2010年度の総エネルギー消費を400百万kLまで年率で0.2%程度の伸びで1996年以降推移するというシナリオを描く必要がある。よってその間のエネルギー消費のGDP弾性は、0.2~0.3という小さな値を考えていることになる。C02の排出が大きく化石エネルギーの使用に依存していることは言うまでもない。したがって、ありうべき対策としては、一方で、化石エネルギーから非化石エネルギーへの転換を進めるとともに、他方で、産業、民生、運輸のあらゆる部門で、省エネルギー化を進めるということになろう。環境保全、経済成長、エネルギー安全保障の観点から、各種の対策が、国民経済にいかなる影響を与えるかを推察した上での、政策選択が必要とされる。本稿では、次節で多部門一般均衡モデルでのエネルギー需給についての概要とBaU(Business as Usual)ケースにおけるシナリオを記述する。第3節では、モデル体系内における炭素税賦課の影響の論理フローと若干の予備的考察をおこない、第4節において、我が国の環境保全政策に対応して各種C02排出削減シナリオが経済諸部門に与える影響についてシミュレーション結果を報告する。
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note
表紙上部に"日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業複合領域「アジア地域の環境保全」"の表示あり
 
Language
日本語  
Type of resource
text  
Genre
Technical Report  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
May 09, 2024 00:30:00  
Creation date
Apr 27, 2007 10:04:26  
Registerd by
mediacenter
 
History
 
Index
/ Public / Keio Economic Observatory(KEO) / KEO discussion paper. G / G1-G159
 
Related to