慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170155  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170155.pdf
Type :application/pdf Download
Size :123.4 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 324

Total downloads since Feb 21, 2019 : 324
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 最晩期ウィトゲンシュタイン哲学の教育学的研究  
カナ サイバンキ ウィトゲンシュタイン テツガク ノ キョウイクガクテキ ケンキュウ  
ローマ字 Saibanki Witogenshutain tetsugaku no kyōikugakuteki kenkyū  
別タイトル
名前 Educational study on the latest philosophy of Wittgenstein  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 渡邊, 福太郎  
カナ ワタナベ, フクタロウ  
ローマ字 Watanabe, Fukutaro  
所属 慶應義塾大学文学部助教  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
教育学におけるウィトゲンシュタイン研究は1990年代に本格化するものの, その研究対象は『哲学探究』(1953年)に代表される後期哲学にほぼ限定されていた。こうした状況に対し, 報告者は最晩期の著作群を教育学的観点から解釈することで, 伝統の伝達とその批判的再創造という教育の根本問題について, 新たな知見を提供することを試みた。
具体的な研究成果としては, 2017年7月に博士論文をもとにした単著『ウィトゲンシュタインの教育学――後期哲学と「言語の限界」』(慶應義塾大学出版会)を出版した。この著作では, 後期および最晩期ウィトゲンシュタイン哲学に関する次のような教育学的解釈を提示した。すなわち, 「動物的自然」の一致という前言語的な事実をてがかりに, 子どもは「訓練」を通じて言語ゲームへとイニシエートされ, 「人間共通の行動様式」を身につける。その後の教育プロセスには「もたらす‐身につける」といった非意図的な伝達様式が含まれており, 価値や倫理といった人間の生き方に関わる「語りえぬもの」はこのプロセスによって自我へと伝達される。
以上のような解釈の最大の問題点は, 議論の大部分が教育の前段階としての訓練に終始し, 伝統の批判的再創造という教育の本質的な側面を十分に扱えていないことにある。2018年3月に行った講演「最晩期ウィトゲンシュタインの教育学――「訓練」から「教育」へ」では, 後期哲学と最晩期哲学の対比を通じて, この問題点を解決するための方向性を提示した。訓練によって可能となる単純な言語ゲームではなく, 「ぴったりの語」, 語の「二次的意味」, 音楽や詩の理解といった複雑な言語使用に着目する最晩期ウィトゲンシュタインの哲学には, 教育の根本問題を言語論的な観点から論じるための重要な示唆が含まれているのである。
Studies on Wittgenstein in the realm of philosophy of education shifted into top gear in 1990's. Their main interest, however, was on his later philosophy represented by Philosophical Investigations (1953). In the face of this, I tried to gain a new insight on the central issues of education, which is about the relationship between handing down and re-creation of traditions, from educational interpretation of the latest philosophy of Wittgenstein.
One of the study results, based on my doctoral thesis, was published as a research book under the title of Wittgenstein on Education : his Later Philosophy and the 'Limits of Language' (Tokyo, Keio University Press). In this book, I presented an interpretation of the later and the latest Wittgenstein's philosophy from educational viewpoint ; the child is initiated into language-games through 'training', whose background is the pre-linguistic fact of the agreement in 'animal nature', and acquires the 'shared human behavior'. Training is positioned as the starting point of the educational process in Wittgenstein's later philosophy. This process includes un-intentional mode of transmission like 'impart-acquire', through which the self acquires the way of living or 'what cannot be said'.
The main problem of this interpretation is its insufficient treatment on the matters of education relative to those of training. The central issues of education, such as re-creation of traditions or autonomy, remain not fully discussed. In a lecture on 'The Latest Wittgenstein on Education: from 'Training' to 'Education'', which I gave in March 2018 for members of Mita Education Society, I offered a direction to address this problem through the comparison of the later and the latest philosophy of Wittgenstein. In his latest philosophy, Wittgenstein brings up subjects like 'mot juste', 'secondary sense' and 'understanding music or poem'. In these topics which are beyond the limits of his so-called 'use theory of meaning', there would be important suggestions for considering the root problem of education from linguistic point of view.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:16:02  
作成日
Feb 21, 2019 13:16:02  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (712) 1st
2位 出生率及び教育投... (456)
3位 新自由主義に抗す... (417)
4位 『うつほ物語』俊... (358)
5位 731部隊と細菌戦 ... (315)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2451) 1st
2位 家族主義と個人主... (1800)
3位 731部隊と細菌戦 ... (726)
4位 新参ファンと古参... (440)
5位 日本における美容... (330)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース