慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO40003001-00002011-2614  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO40003001-00002011-2614.pdf
Type :application/pdf Download
Size :707.5 KB
Last updated :Oct 6, 2021
Downloads : 4235

Total downloads since Oct 6, 2021 : 4235
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ダイバーシティ・マネジメントと組織成果に関する一考察  
カナ ダイバーシティ・マネジメント ト ソシキ セイカ ニ カンスル イチコウサツ  
ローマ字 Daibashiti manejimento to soshiki seika ni kansuru ichikosatsu  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 石川, 真樹子  
カナ イシカワ, マキコ  
ローマ字 Ishikawa, Makiko  
所属  
所属(翻訳)  
役割 Dissertant  
外部リンク  

名前 小林, 喜一郎  
カナ コバヤシ, キイチロウ  
ローマ字 Kobayashi, Kiichiro  
所属  
所属(翻訳)  
役割 Thesis advisor  
外部リンク  
 
出版地
横浜  
出版者
名前 慶應義塾大学大学院経営管理研究科  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ケイエイ カンリ ケンキュウカ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku daigakuin keiei kanri kenkyuka  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
6, 113, 28 p.  
上位タイトル
名前  
翻訳  
 
 
 
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
MT@2614  

40100654070  
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
ダイバーシティ(Diversity)とは「多様性」を意味する単語であり、ダイバーシティ・マネジメントとは、社員の多様性を企業の成長の源泉にしようとする取り組みを指す。近年では、これまでのCSR的な取り組みとは少し異なり、組織成果という数字上の理由からダイバーシティ・マネジメントの意義を説く議論も増えてきている。しかし、まだまだきちんと業績につなげることのできている企業は少ない。また、日本企業が今後積極的にグローバル展開を狙うならば、単なる女性活用の枠組みにとらわれず、性別を問わず、優秀な人材が継続的に働いていけるよう、多様な人材や文化の違いをマネージし、サポートしていかなければならない。そのような点からも、業績に限らず、組織成果に繋がるダイバーシティ・マネジメントがどのようなものか、成果に繋がるグローバル組織のマネジメントはどうあるべきかを明らかにすることが当論文の目的である。
研究の目的
① ダイバーシティ・マネジメントが組織成果に繋がっているか、その関係を明らかにする
② ダイバーシティ・マネジメントを組織成果に繋げている企業の組織制度や構造、マネジメント手法など他社との違いを明らかにする
③ 組織成果につながる真のダイバーシティ・マネジメントのあるべき姿について提示する
研究の意義
① ダイバーシティ・マネジメントと組織成果に関する考察を深めること
② CSR的取り組みが主となっている企業に対し、ダイバーシティ・マネジメントに戦略的に取り組む意義を伝達、取り組みを促進し、社会問題解決の一助となること
③ ダイバーシティ・マネジメント推進のための体系的手法を確立することで、組織変革を推進すること
研究アプローチ
第1部では、ダイバーシティ・マネジメント及びダイバーシティ・マネジメントによるパフォーマンスについて、広く先行研究のレビューを行う。続く第2部では、公開データを用い、ダイバーシティ・マネジメントに積極的に取り組む企業と組織成果との関係を明らかにする。第3部では、データ分析で明らかになった、実際に成果を上げている企業を対象とし、具体的にどのような活動、取り組みを行っているかを明らかにする。
結論
ダイバーシティ・マネジメントは、新しい制度を設けたから来年には成果が出るというものではないため、個々の企業の状況、目標や目指す姿に合わせ、長期的にステップを踏んで進める必要がある。しかし、定量分析でも明らかになったように、ダイバーシティ・マネジメントに積極的に取り組んでいる企業は、他の企業と比較して利益が高い傾向にあることからも、推進する意義は十分にあると言える。特に女性の管理職登用の推進が重要であったことからも、単に「女性が働きやすい制度」、「ワーク・ライフ・バランス」だけを推進していくのではなく、今後は管理職登用を意識した取り組みを行っていく必要がある。真のダイバーシティ・マネジメントは、多様な人材が、異なることが当たり前であり、その価値を認め合い、個人個人が、真に組織に貢献していると実感できることから、その能力がさらに発揮され、存分に活かされ高い組織競争力の実現に繋がる。これが、ダイバーシティ・マネジメントの究極の意義と目標であると考える。
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
修士学位論文. 2011年度経営学 第2614号
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Thesis or Dissertation  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 06, 2021 15:28:11  
作成日
Sep 26, 2012 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 6, 2021    抄録 内容,注記 を変更
 
インデックス
/ Public / (KBS)経営管理研究科 / 修士論文 / 2011 (M33)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (850) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (489)
3位 新自由主義に抗す... (380)
4位 731部隊と細菌戦 ... (367)
5位 『疱瘡除』と『寿... (308)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2457) 1st
2位 家族主義と個人主... (1915)
3位 中和滴定と酸塩基... (616)
4位 猫オルガンとはな... (535)
5位 学生の勉強方法に... (515)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース