| アイテムタイプ |
Article |
| ID |
|
| プレビュー |
| 画像 |
|
| キャプション |
|
|
| 本文 |
|
| 本文公開日 |
|
| タイトル |
| タイトル |
請負瑕疵担保責任における適用開始要件論再考 : フランス七八年改正法における完全完成担保責任を契機として
|
| カナ |
ウケオイ カシ タンポ セキニン ニ オケル テキヨウ カイシ ヨウケンロン サイコウ : フランス ナナジュウハチネン カイセイホウ ニ オケル カンゼン カンセイ タンポ セキニン オ ケイキ ト シテ
|
| ローマ字 |
Ukeoi kashi tanpo sekinin ni okeru tekiyo kaishi yokenron saiko : Furansu nanajuhachinen kaiseiho ni okeru kanzen kansei tanpo sekinin o keiki to shite
|
|
| 別タイトル |
| 名前 |
Observations sur la réception des travaux et la garantie de parfait achèvment
|
| カナ |
|
| ローマ字 |
|
|
| 著者 |
| 名前 |
黒田, 尚樹
|
| カナ |
クロダ, ナオキ
|
| ローマ字 |
Kuroda, Naoki
|
| 所属 |
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程
|
| 所属(翻訳) |
|
| 役割 |
|
| 外部リンク |
|
|
| 版 |
|
| 出版地 |
|
| 出版者 |
| 名前 |
慶應義塾大学大学院法学研究科
|
| カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカ
|
| ローマ字 |
Keio gijuku daigaku daigakuin hogaku kenkyuka
|
|
| 日付 |
| 出版年(from:yyyy) |
2004
|
| 出版年(to:yyyy) |
|
| 作成日(yyyy-mm-dd) |
|
| 更新日(yyyy-mm-dd) |
|
| 記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
| 名前 |
法學政治學論究 : 法律・政治・社会
|
| 翻訳 |
Hogaku seijigaku ronkyu : Journal of law and political studies
|
| 巻 |
|
| 号 |
63
|
| 年 |
2004
|
| 月 |
12
|
| 開始ページ |
93
|
| 終了ページ |
127
|
|
| ISSN |
|
| ISBN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
|
| NII論文ID |
|
| 医中誌ID |
|
| その他ID |
|
| 博士論文情報 |
| 学位授与番号 |
|
| 学位授与年月日 |
|
| 学位名 |
|
| 学位授与機関 |
|
|
| 抄録 |
|
| 目次 |
一 序論
二 わが国における請負瑕疵担保責任の適用開始要件論
(一) 適用開始要件をめぐる周辺議論の整理
(二) 適用開始要件論の意義と問題点
1 客体承認論の意義と理論上の問題点
2 完成概念の形成
3 受領概念の沈黙
4 完成概念の判例上の機能
(三) 小括
三 フランス民法典一七九二の六条
(一) 受領
1 概論
2 受領態様・要件
(二) 完全完成担保責任
1 概要
2 主体
3 目的
4 適合性欠如概念と欠陥概念の関係
5 期間
四 結語
|
|
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 注記 |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
|
| ジャンル |
| Departmental Bulletin Paper
|
|
| 著者版フラグ |
|
| 関連DOI |
|
| アクセス条件 |
|
| 最終更新日 |
|
| 作成日 |
|
| 所有者 |
|
| 更新履歴 |
|
| インデックス |
|
| 関連アイテム |
|