慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
AN10079809-20030930-0071  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
AN10079809-20030930-0071.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.2 MB
Last updated :Sep 24, 2008
Downloads : 7264

Total downloads since Sep 24, 2008 : 7264
 
Release Date
 
Title
Title 共感覚に関する実験的研究 : 色聴所有者と非所有者の反応の比較  
Kana キョウカンカク ニ カンスル ジッケンテキ ケンキュウ : シキチョウ ショユウシャ ト ヒショユウシャ ノ ハンノウ ノ ヒカク  
Romanization Kyokankaku ni kansuru jikkenteki kenkyu : shikicho shoyusha to hishoyusha no hanno no hikaku  
Other Title
Title An experimental study of colored hearing  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 井原, 晴佳  
Kana イハラ, ハルカ  
Romanization Ihara, Haruka  
Affiliation 東京都立大学大学院人文科学研究科  
Affiliation (Translated) Graduate School of Humanities,Tokyo Metropolitan University  
Role  
Link  

Name 増田, 直衛  
Kana マスダ, ナオエ  
Romanization Masuda, Naoe  
Affiliation 慶應義塾大学心理学教室  
Affiliation (Translated) Psychology Laboratory, Keio University  
Role  
Link  
Edition
 
Place
横浜  
Publisher
Name 慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク ヒヨシ キヨウ カンコウ イインカイ  
Romanization Keio gijuku daigaku hiyoshi kiyo kanko iinkai  
Date
Issued (from:yyyy) 2003  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
 
Source Title
Name 慶應義塾大学日吉紀要. 自然科学  
Name (Translated) Hiyoshi review of natural science  
Volume  
Issue 34  
Year 2003  
Month 9  
Start page 71  
End page 81  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
603406  
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
共感覚とは,ある感覚を引き起こす物理的なエネルギーが感覚器官に与えられることによって,通常その感覚器官に属する反応のみが生じるが,同時に,他の感覚器官に属する反応も生じる現象である。中でも,聴覚器官に与えられたエネルギーに対して,聴覚だけでなく視覚も同時に生じるものを色聴という。共感覚には,他に,数や曜日に一定の視覚図式があり,常にその中で一定の位置をとって現れる数型,色や形に対応した音や音楽が聞こえる音視などがある。共感覚は実験的に研究されることは少なく,個人の経験に基づいた逸話的な報告のなかでとりあげられることがほとんどである。このため,共感覚を経験したことがない人には,ある感覚経験をたんに別の言葉で比喩的に置き換えたものと理解されることが多い。しかし,本来の感覚以外に別の生き生きとした感覚が生じるという事例が発達的研究を中心に多く報告されている。本研究では,聴覚から色覚が生じる色聴に焦点をあて,実験的に検討する。共感覚の研究は,19世紀後半から行われていたが(Marks,1975),多くは作曲家などに関する逸話的なものに過ぎず,実験が行われるようになったのは1930年代からであった(梅本(1966)によれば,Karwaski, T.F. Odbert,H. S.(1938)などがある)。Cytowic,R.E. Wood,F.B.(1982)では,提示する音にピアノの単音を用い,これを複数回提示した場合,色聴所有者は提示音を聞いた時にみえる色の一致度が高く,色聴非所有者は色の一致度が低いと仮定し,被験者に提示した音に合う色を選ばせ,色の一致度から色聴所有者と非所有者の比較を行った。その結果,色聴所有者は色の一致度が高く,非所有者は一致度が低いことが示された。このように,過去の研究では,1.音を聞いた時にみえる色が,時間が経っているにも関わらず一致している2.幼少時から色聴が生じている,といった色聴の特徴が示されている。また,色聴の中でもさらに4つのタイプがあるとされている(Peacock,K.1985)。タイプ1は,曲を聞いて色聴が生じるもの,タイプ2は,トランペットの音色が緋色である,というように,音色から生じるもの,タイプ3はC の音は白,というように音程から生じるもの,タイプ4は,C の調は白,F
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note
研究ノート
 
Language
日本語  
Type of resource
text  
Genre
Departmental Bulletin Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Sep 24, 2008 09:00:00  
Creation date
Sep 24, 2008 09:00:00  
Registerd by
mediacenter
 
History
 
Index
/ Public / The Hiyoshi Review / The Hiyoshi review of natural science / 34 (2003)
 
Related to